河合塾グループ河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. 夏期講習
  3. K会 夏期講習
  4. 講座案内・時間割
  5. 英語講座案内

英語講座案内 講座案内・時間割 | K会 夏期講習

読解力と発信力を備えた真の教養を身に付けることをめざします。

【教科横断講座】英語で読む数学

数学 英語

受講目安

中学英語について一通り理解している方を対象とします。

講座内容

「数学は世界共通の言語」とよく言われます。しかし、数学オリンピックの問題や大学レベルの専門書などの高度な内容を学ぼうとすると、英語で書かれた資料に当たる必要が出てきます。さらに、自分の数学的なアイデアを世界へ向けて発信しようとすると、ここでも英語で論文を発表したり、考えを述べたりすることが重要になります。「共通の言語」とは言われるものの、より高度な数学の世界に踏み込むためには英語の力が欠かせないのです。そこで本講座では、「数学は好きだけど英語は苦手」「英語は得意だけど数学の英文を読むのは難しい」と感じる中高生を対象に、英語を使って数学を学ぶ力を丁寧に養います。具体的には、第1講では学術的な英文の基礎(アカデミック・ライティング)を学び、第2講では日常的な英文の和訳、第3講では数学的な英文の和訳、第4講では和文英訳を実践し、総合的な英語力を身に付けていきます。また、必要に応じてChatGPTなどの大規模言語モデル(いわゆるAI)を活用して、数学の英文を効率よく読み解いたり、自分の考えを英語で表現したりする方法も考えていきます。本講座を通して数学と英語の壁を乗り越え、世界へつながる新たな一歩を踏み出してみませんか。

テーマ

第1講 アカデミック・ライティング
第2講 英文和訳(日常的な文章)
第3講 英文和訳(数学的な文章)
第4講 和文英訳

このような問題を考えます

時間割・担当講師

日程

8月5日(火)~8月8日(金)

時間

17:30~20:40

講師名

熊谷 勇輝

  1. 河合塾
  2. コース・講習
  3. K会 夏期講習
  4. 講座案内・時間割
  5. 英語講座案内
  1. 河合塾
  2. 高3生
  3. K会 夏期講習
  4. 講座案内・時間割
  5. 英語講座案内
  1. 河合塾
  2. 高2生
  3. K会 夏期講習
  4. 講座案内・時間割
  5. 英語講座案内
  1. 河合塾
  2. 高1生
  3. K会 夏期講習
  4. 講座案内・時間割
  5. 英語講座案内
  1. 河合塾
  2. 小・中学生
  3. K会 夏期講習
  4. 講座案内・時間割
  5. 英語講座案内
  1. 河合塾
  2. 中高一貫校生のための大学受験対策
  3. K会 夏期講習
  4. 講座案内・時間割
  5. 英語講座案内
  1. 河合塾
  2. 難関大・医学部合格をめざす
  3. K会 夏期講習
  4. 講座案内・時間割
  5. 英語講座案内