本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
4182件の合格者体験記があります。 4021-4050件を表示
前の30件|133|134|135|136|137|次の30件
尾上 孝太さん(京都府・紫野高校)
高校グリーンコース 京都校
自分に自信を持って勉強する
勉強する中でネガティブな感情になってしまうこともあるかもしれないけれど、そこで気持ちが下がっていてもなにも変わらないし、勉強することでしかその悩みは解決できないから、自分はできるという自信を持って勉強し続けることが大切だと思います!!そうしたモチベーションを上げる環境が河合塾にあったのがよかったです。
続きを見る閉じる
村上 芽生さん(大阪府・岸和田高校)
高校グリーンコース 現役生教室 堺東
勉強面のサポートと問題解決
チューターが自分にあった学習計画を立ててくれますし、わからない問題があるときは講師に尋ねやすい環境でした。対面授業では、講師が巡回してくれるので、わからないところはその場で解決できる授業でした。
河本 あゆみさん(広島県・基町高校)
高校グリーンコース 広島校
苦手分野の克服ができる!!
3年生の夏から河合塾に入って英語長文の対面授業を受けたおかげで、苦手だった英語長文がすらすら解けるようになりました。また、予習・復習をしっかりやることで、より力がついたと思います。入試本番でも英語長文をしっかり落ち着いて解くことができました。
杉本 悠月さん(大阪府・和泉高校)
高校グリーンコース 現役生教室 岸和田
チューターやStudyplusについて
進路でわからないことや困っていることの相談にたくさんアドバイスをくれたチューターには本当に感謝しています。Studyplusで頑張っている友達の記録を見て自分ももっと頑張ろうとモチベーションになったのが良かったと思います。
谷口 友規さん(大阪府・明星高校)
高校グリーンコース 大阪校
モチベーションを保ちながら勉強できた
チューターがStudyplusで勉強時間を見てアドバイスしてくれてモチベーションになった。またテキストがわかりやすく取り組みやすい難度だったので、学習を継続することができて成績アップに結びついたと思う。
伊藤 光希さん(大阪府・清風高校)
大学受験科 大阪校
完全習得タイムで授業の理解が深まった
授業で扱った問題の類題を解くことで内容を深く理解できた。疑問点はその場ですぐ講師に質問できたので、その後の復習や予習に十分時間をかけることができた。
千場 彩乃さん(広島県・基町高校)
理解が深まることの重要さ
私は河合塾で難関化学を受講した。高校3年生の夏頃から始めて、最初は部活と両立できるか不安だったけれど、自分の伸びを実感できるようになると授業を受けるのが楽しくなって、モチベーションが上がった。
中村 謙心さん(愛知県・刈谷北高校)
高校グリーンコース 刈谷現役館
テキストによる恩恵
河合塾の数学のテキストを活用し、予習でできたところ・できなかったところを明確にし、授業で解くまでのアプローチの仕方を理解していくことで、解ける問題が増えていきました。入試本番では河合塾で学んだことを生かし、焦らずに問題を解くことができました。
田島 咲子さん(愛知県・愛知高校)
高校グリーンコース 千種校
復習の大切さ
私は高1のときは復習をあまりしておらず、成績の伸びがあまり実感できなかった。高2の夏から復習を徹底したところ、自習の際、復習した分野の理解度と定着度が大きく上がっていることを実感する機会が増えた。河合塾のテキストは良問ばかりなので、繰り返し解くことが成績アップの近道だと思う。
森田 愛華さん(大阪府・賢明学院高校)
わからないときは講師に聞こう
授業がおもしろかったです。講師の活気があり、入試直前で不安でいっぱいでも、授業を受けると元気をもらうことができ、わからないところは丁寧に教えてくださいました。化学は難関ではなく標準の授業を受けましたが、内容が濃く幅広いので、まんべんなく十分に学ぶことができました。
山本 卓弥さん(大阪府・東大谷高校)
大学受験科 天王寺校
河合塾のテキストはどの教科も良い
河合塾のテキストはどの教科も良質なのでとにかく徹底的に使ってほしいです。私はどの教科も予習→授業→復習のサイクルで知識をインプットして、完全習得タイムなどで実際に得た知識を使えるかどうかを確認していました。このサイクルのおかげで力がついたと思います。授業はあくまでも予習に重きを置き、授業で確認をしました。Studyplusで同じ校舎の仲間の勉強の記録を見ながらお互いに切磋琢磨できたのも合格できた一つの要因だと思います。
松井 詩歩さん(大阪府・泉陽高校)
共通テスト対策にはピッタリ
共通テストの科目数は多いため、自分では何から手をつければいいのかわからず、英語と国語だけに勉強が偏っていたことを学習計画表を作成することで気がつき、長期休暇のときにバランスよく勉強できました。家で勉強していても、わからない問題があった場合はStudyplusで質問したら、教えてくれて助かりました。
奥宮 和花さん(静岡県・浜松南高校)
高校グリーンコース 浜松校
現状と今後の進み方の指針
チューターと学習計画を立てていく中で、おすすめの参考書やアドバイスをいただき、自分が今何をすべきなのかはっきりさせることができた。また、Studyplusで学習記録をつけることで、自分の頑張りを可視化でき、勉強への不安を和らげることができた。
松井 美咲さん(奈良県・桜井高校)
高校グリーンコース 現役生教室 八木
最後の最後まで粘った分、結果で返ってくる
思うような結果が出ないときもありましたが、チューターが毎回励ましの言葉をかけてくれたおかげでやる気が出て、最後の最後まで粘って龍谷大学に合格できました!!
宗友 柚葉さん(広島県・基町高校)
河合塾のさまざまなサポート
河合塾の自習室に行くと自分と同じように頑張っているライバルが多くいた為、モチベーションを保つことができました。また、過去問題の閲覧ができることはとても役立ちました。複数年にわたって分析したいときに助かりました。
林 萌羽さん(京都府・西京高校)
チューターのススメ
毎週チューターと面談することができ、メンタル面で支えになりました。特に秋頃に進路についてどうしようか右往左往していた中で、とにかくやり切るべきだというご指導を受けたおかげで、もう一度志望大学に向けての勉強をすることができました。あの時点でやめていたらいろいろなことを言い訳にしそうでしたが、今は後悔はありません。
井上 隼さん(奈良県・郡山高校)
大学受験科 上本町校
勉強の仕方は相談すべし!
河合塾の数学の授業によって、現役生のときに少し苦手としていた分野を得意にすることができました。勉強の仕方がわからないときは、すぐに講師やチューターに聞きましょう。
黒崎 ちとせさん(愛知県・東郷高校)
美術研究所 美術研究所名古屋校
たくさんの経験ができました!!
高2の2学期から日曜専科、高3の2学期から専科として1年半お世話になりました。学校に美術コースもありデッサンをする環境はありますが、河合塾には参考作品が多く、デモンストレーションの方が描いている姿などとても勉強になりました。知り合いがいない中不安な気持ちもありましたが、河合塾に入り友人に恵まれたくさんの経験ができたので、あのとき勇気を出して入塾して良かったと思います。
川野 そらさん(京都府・紫野高校)
大学受験科 京都校
結局はテキスト
テキストは無駄なく必要な問題だけが載っているので、しっかり予習・復習することで重要な問題がもれなく定着しやすかったです。とてもシンプルなやり方ですが、模試を受けたり講習を受けたりするたびにテキストの重要性を感じました。
田村 千夏さん(大阪府・刀根山高校)
チューターの励ましが支えになった
受験の直前期や、模試の結果が悪かったときなどに、チューターが励ましてくれたことで、心の支えとなり、前向きに最後まで心が折れずに頑張れた。また、模試の結果が良かったときに、Studyplusのメッセージで一緒に喜んでくれたのも、モチベーションが上がって嬉しかった。
鶴田 優希さん(大阪府・明星高校)
とても頼りになるチューター
私はよく勉強することについて不安になって、精神的に落ち込むことがあったのですが、その度にチューターに話を聞いてもらい、持ち直していました。こういうときは人に頼りにくいと思いますが、河合塾のチューターは相談しやすかったです。勉強以外の悩みも聞いてくれて、とても親身になってくれました。
林 亜紗さん(兵庫県・親和女子高校)
高校グリーンコース 神戸三宮校
河合塾を選んで本当に良かったです!
河合塾では、自分にぴったりあった学習計画をたてるためのアドバイスを、チューターにたくさんしていただきました。そして家での予習と復習の習慣も身につき、数ある中で河合塾を選んでとてもよかったと感じました。河合塾には感謝しかありません。
杉本 脩太さん(大阪府・天王寺学館)
テキストが良い
テキストが良かったです。過去問題演習で解いた問題がよくテキストの中に掲載されていました。今年の入試の数学にもテキストの類題が出ました。テキストを完璧にすれば合格できると思います。そのための完全習得タイムも良かったです。予習でできなかった問題を改めて解けるようになったかの再確認ができる時間が時間割に組み込まれていたので、良かったです。
田畑 昂祐さん(大阪府・守口東高校)
受験で助かったこと
チューターは勉強の仕方や予習・復習の仕方など質問しやすくて、なにかあればStudyplusでアドバイスしてくれたので、勉強がやりやすくて助かりました。
井野 慶英さん(大阪府・上宮高校)
基礎を疎かにしない
私は基礎シリーズのテキストを繰り返し解き、基礎を固めていました。わからないところは積極的に講師に質問し、わからないところをなくすようにしていたことが合格に繋がったと思います。後輩のみなさんも頑張ってください。
厚ケ瀬 蓮さん(大阪府・摂津高校)
「夏を制する者が受験を制する」は本当です
河合塾の授業の予習・復習を徹底しました。授業前にテキストを読み、ポイントを押さえてから臨むことで理解が深まり、復習では間違えた問題を重点的に解き直しました。この習慣をつけたおかげで、基礎固めをしたうえで応用問題への対応力を高めることができ、受験本番でもリラックスして受けることができました。
藤平 柑菜さん(京都府・京都橘高校)
講師の優しさ
講師がとにかく優しかったです。授業で理解できないところがあっても質問にいけば優しく、初歩的なことでとも快くわかるまで丁寧に教えてくださいます。そういった講師がいたからこそやる気にも繋がりましたし、不安も解消されました。入試情報を交えながら授業をしてくださるので、日ごろから入試を意識しながら授業を受けることができました!
本條 笑瑚さん(奈良県・一条高校)
授業について
私は対面授業を受けたいと思って河合塾に通いました。3年の2学期からは主にテストゼミで実際に問題を解いて、講師が解説だけでなく、問題の解き方や出題傾向、入試に向けての勉強方法などたくさんのアドバイスをくれました。他にも記述問題を講師が添削してくれたのが良かったです。
藤岡 朋未さん(奈良県・郡山高校)
高校グリーンコース 現役生教室 西大寺
環境が整っている自習室
私は家で勉強に集中できないタイプなので、河合塾で自習室を毎日活用して、意欲あふれる周りの仲間たちをモチベーションに頑張れました。学習面だけでなく、チューターとの会話もモチベーションになりました。大学でも頑張ります!
安川 禄さん(東京都・武蔵野北高校)
高校グリーンコース 吉祥寺現役館
アドバイスを他の教科にも生かせた
高校2年生の冬に苦手科目の英語を克服するため入塾しました。授業はわかりやすく、さらに日ごろの勉強のアドバイスをいただけることもあったので、それを他の教科にも生かすことができました。3年の11月の全統模試では1年前より成長したことを明確に実感できました。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内