本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
4194件の合格者体験記があります。 2131-2160件を表示
前の30件|70|71|72|73|74|次の30件
山内 琢三さん(愛知県・豊丘高校)
大学受験科 豊橋校
人間として成長できる場所
僕がこの1年で河合塾で学んだことは、勉強だけではありません。勉強する気になれないとき、不安で押し潰されそうなときはチューターと話したり、カウンセラーに相談したりしてプレッシャーやストレスとの向き合い方を学ぶことができました。振り返ってみると、河合塾で人間としても成長できた1年だったと思います。
続きを見る閉じる
平田 陽巳さん(大阪府・春日丘高校)
大学受験科 大阪校
熱意あふれる講師と合格へのカリキュラム
河合塾の魅力は、ずばり講師陣の質の高さです!受験に必要な知識を基礎シリーズで徹底的に身につけ、完成シリーズで実戦力を磨くカリキュラムは自分にぴったりでした。90分授業は集中でき、講師の熱意がやる気を引き出してくれました。魅力的な講師に出会えたからこそ、最後まで諦めずに頑張れたと感謝しています。
元村 吟治さん(福岡県・小倉西高校)
高校グリーンコース 北九州現役館
講師に感謝
国公立大英語の講師がわかりやすい授業をしてくれて、共通テスト・二次試験で必要な英語力を伸ばすことができました。チューターが音読をしなさいとアドバイスをくれ、それを実践したのも合格に繋がったと思います。本当にありがとうございました。
大殿 昊生さん(福岡県・戸畑高校)
河合塾に感謝!
普段からチューターと一緒に計画を立てて勉強したおかげで成績がどんどん伸びました!共通テストが終わったあとは、毎日英語の講師に添削をしてもらったおかげで、何とか苦手な英作文を書けるようになりました!毎日自習室に来て夜遅くまで頑張れば希望は見えてきます!
松岡 美陽さん(広島県・基町高校)
高校グリーンコース 広島校
講師をフル活用してください!
講師の授業がとてもわかりやすいです。私は数学と化学の講座を受講していましたが、どちらの講座も説明が丁寧で、かなり力がつきました。また私は講師室によく行き、質問や相談をしていました。数学は国立大学の前期入試の前に添削もしてもらいました。講師と一対一で話せますし、顔も覚えてもらえるのでおすすめです!
岩見 采音さん(広島県・基町高校)
充実していた河合塾
河合塾では自習室が充実していて自分のペースで勉強できるのが素敵でした。また、チューターとの面談も充実していました。私は自分で進路について調べるのが苦手だったので、チューターの存在はとても心強かったです。自分に自信を持つことが受験において一番大事だと思います!!
新徳 虹花さん(兵庫県・兵庫高校)
大学受験科 神戸三宮校
授業と講師に恵まれました
去年化学を受験で使っていなかったので初めは基礎すらわからない状態でした。しかし河合塾で自分にあったレベルの授業を受けることで足りない部分の穴埋めができて、今年は化学を得点源にして第一志望に合格することができました。
住永 惟仁さん(大阪府・生野高校)
大学受験科 天王寺校
受験生活を振り返って
どの授業も講師がわかりやすく解説してくださり、とても力がついたと思います。カリキュラムもとても自分にぴったりでした。模試で自分の欠点を明確にすることができたのも良かったです。
水野 翔太さん(兵庫県・姫路東高校)
最後までやり切ること
河合塾にいる講師は浪人生の気持ちを汲み取ってくれ親身になって教えてくれます。共通テスト前や二次試験前は本当に苦しく精神的にキツくなりますがチューターは毎日相談に乗ってくれ苦しいときを乗り越えることができました。
長崎 圭悟さん(広島県・広島城北高校)
大学受験科 広島校
自分のレベルにあった勉強をしよう
自分にあったレベルの授業やテキストを活用し、苦手を克服することができました。また、講師室にはいつでも講師がいるので簡単に質問することができ、質の高い勉強ができました。
箕浦 早弥香さん(福岡県・小倉高校)
河合塾の自習室
受験勉強を始めるのにやる気が出ないと思うときは、河合塾の自習室に行けば同じように受験勉強を頑張る仲間がいるので気軽に行こう!授業は講師の説明を理解するのを優先しながらノートをとるのが良い。
新内 聡真さん(和歌山県・開智高校)
高校グリーンコース 現役生教室 岸和田
英語を克服
英語が苦手で偏差値が30前後から40半ばぐらいだったのが、国公立大英語の授業を受けたことで、50を安定して超えられるようになった。解ける問題が増えたり、テストゼミや模試での順位が目に見えて上がったりしたのでモチベーションが上がり、苦手だった英語の勉強が嫌ではなくなった。
岩崎 真央さん(兵庫県・姫路西高校)
テキストで基礎力向上
河合塾のテキストはすべての分野を効率よく網羅でき、私にとって一番の教材でした。テキストを用い、予習・復習を欠かさずすることが成績を上げる一番の近道だと思います。特に基礎シリーズのテキストを何度も何度も繰り返し、基礎力を徹底的に身につけることで自信に繋がりました。
古家 琴音さん(大阪府・東高校)
大学受験科 上本町校
河合塾の授業はとても良い
授業や講習で共通テスト対策の問題を多く解いたおかげで、点数が大きく伸び、特に国語の成績が良くなりました。現役時代は他の科目に時間をかけてしまい、共通テストの国語の点数が伸び悩んでいましたが、今年は多くの問題を解き、講師のわかりやすく丁寧な解説のおかげで、大幅に点数を上げることができました。
貞岡 慶史朗さん(大阪府・金蘭千里高校)
講師にたくさん頼ろう
授業は90分で、模試や本番の試験同等の長さなので、集中力や体力も鍛えることができた。予習・復習のやり方もすべて細かく講師の方々が教えてくれるので、失敗することなく、効率よくこなすことができ、学習サイクルを容易に定着させることもできた。講師は質問に行った際、丁寧に応対してくださり、自分の成績にあわせた勉強法を紹介してくれたので、成績もモチベーションも上がり勉強が楽しくなった。
河野 智耀さん(兵庫県・淳心学院高校)
授業に貪欲に
現役時の岡山大学の成績開示の得点は4割程度でした。浪人生活ではサボらないよう1年間通して最前列で授業を受けました。講師が全力でご指導くださいました。応用問題を解くには基本を固めることが不可欠です。「簡単なことだけど…」と思うことなく、疑問は遠慮なく質問すべきです。その積み重ねが学力向上につながります。
北出 実衣那さん(三重県・四日市高校)
大学受験科 名駅校
テキストの復習が鍵!
テキストを何回もやり直して苦手分野をなくしていくだけで、入試で頻出のパターンをつかむことができました。入試本番でもテキストに登場した問題や、派生させて解ける問題が多くあったので、伸びを実感できました。
門田 咲穂さん(兵庫県・兵庫高校)
学力の伸びを実感
この1年間で、講師のわかりやすい授業により、自分の苦手を克服することができました。質問に行ったときも、丁寧に、私が理解できるまで説明してくださったことで、学力の底上げをすることができました。
中内 咲希さん(宮崎県・都城泉ケ丘高校)
テキストへの信頼
基本を大切にしている河合塾のテキストを使って予習をし、授業を聞き、復習をするというサイクルを繰り返すことで着実に力がついていると実感することができ、自信に繋がりました。
平林 昌生さん(広島県・広島修道大学ひろしま協創高校)
河合塾のテキストだけでも十分合格できる!
自分は河合塾に入塾したとき、授業についていけるか、とても不安でした。けれど、河合塾のテキストを使ってみると、問題のレベルや、志望大学にあわせた対策ができるような構成になっていて、とても良いテキストだと思いました。重点的に勉強しやすく自分にもぴったりだったので、少しずつ基礎が定着して、共通テストは必要な点数よりも高い点数を取ることができました!!
小野田 真陽さん(愛知県・国府高校)
高校グリーンコース 豊橋校
気軽に講師に質問すれば力が伸びる!
私の受講した難関国公立大英語の講座は、講師に質問や英作文の添削のお願いをすることができた。また、その指導も丁寧でわかりやすく、その添削の指導のおかげで自由英作文の実力がメキメキ伸びていくのを実感できた。
山本 智咲さん(兵庫県・長田高校)
高校グリーンコース 神戸三宮校
対面授業での頻繁な添削
冬休みに朝早くから自習室が開いていたので、生活習慣を崩すことなく、学校での生活と同じように勉強することができました。また、講師が毎週の対面授業で添削をしてくれたので、入試本番での英作文も落ち着いて取り組むことができました。本当にありがとうございました!
大鐘 辰哉さん(愛知県・時習館高校)
テキストを徹底することがおすすめ!
私は現役のときに理系で、勉強もあまりしてこなかったので全統模試でも偏差値50に届かない程でした。しかし、浪人を機に文転し、現役時の怠慢を反省してテキストを繰り返し復習しました。河合塾のテキストは細部まで網羅されており、やればやるだけ成績が伸びると思うので、テキストを徹底することをおすすめします!
松本 拓起さん(兵庫県・三田学園高校)
一年を通した成績の伸び
現役のときは手が回らなかった理科と地歴公民や、一年を通して基礎から固められた数学など、授業を通して伸びを実感できた。全統模試でも現役生のときと比べて明らかな成長を感じた。解き直しをしていてわからなかったところも質問に行くと講師の方々が丁寧に教えてくださり、理解できるようになった。
甲斐 鼓太郎さん(滋賀県・膳所高校)
大学受験科 京都校
基礎シリーズのテキストの力
河合塾のテキストは本当に良いです。とくに基礎シリーズのテキストはさまざまな解法を吸収するためには一番最適なテキストだと思います。夏休み等を有効活用して何度も取り組んでください。
高丘 泰太郎さん(奈良県・帝塚山高校)
最強の勉強方法
河合塾のテキストを使って予習・復習をしっかりこなすことが一番取り組みやすく、実力の向上を実感しやすかったです。また、むやみに新たな参考書を使うのは避けてテキストの演習を繰り返し、基礎固めをするのが良いと思いました。
大場 万央さん(愛知県・豊橋東高校)
授業がわかりやすい
今まで苦手意識のあった科目も、一つひとつの授業と予習・復習を継続していくことで克服することができました。勉強を通して新たな発見もあり、充実した日々を過ごせたことが良かったです。
村田 響佑さん(愛知県・豊橋東高校)
河合塾に通っていて良かったこと
受験勉強をするにあたって一番大変だったことはモチベーションを保つことでした。しかし、河合塾に通う中でチューターが声をかけてくれたり、使う自習室を変えたりすることで気分転換になり、最後まで集中することができました。河合塾に通っていて良かったです。
松本 美仁さん(福岡県・小倉高校)
自習室の環境の良さ
自習室は個別ブース型のものもあって集中するのにとてもいい環境でした。また、立って勉強できるなど工夫された場所も多くて、気持ちのリフレッシュなどに最適でした。
鈴木 嵩人さん(東京都・立川高校)
大学受験科 立川校
予習・復習が何よりも重要!
河合塾のテキストをしっかりとこなせば合格を勝ち取れます。基礎シリーズのテキストは基礎の定着を促すもので、自身の基礎の脆さを痛感しましたが、苦手を克服できました。完成シリーズのテキストは本番にも出題されうる重要な問題ばかりで、入試本番で必要な力が確実に養われます。予習・復習が重要なのでしっかり取り組むことを勧めます。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内