大学を知る 大阪大学をめざす|河合塾の難関大学受験対策
大阪大学の基本情報や入試の仕組みなどをご紹介します。
基本情報
大阪大学は、大阪府内に3つのキャンパスを持ちの11学部を抱える総合大学です。教養・国際性・デザイン力という3つの教育目標を掲げ、次世代を担う社会のリーダー育成に力を入れています。
- 学部
-
文学部/外国語学部/法学部/経済学部/理学部/工学部/基礎工学部/医学部/歯学部/薬学部/人間科学部
- 学部学生数(※)
-
15,059名
- 主なキャンパス
-
豊中キャンパス/吹田キャンパス/箕面キャンパス
- 学生数は、大学改革支援・学位授与機構「大学基本情報」(https://portal.niad.ac.jp/ptrt/table.html)をもとに作成
入試の仕組み(2026年度入試)
大学入試の形式や必要科目、重視されるポイントなどは大学によって特長があります。
各大学の入試の特色をおさえて、しっかりと対策しましょう。
入試の特色
・選抜方式は一般選抜(前期日程)および総合型選抜・学校推薦型選抜
<一般選抜(前期日程)>
・二次試験は3教科
・人間科学部・外国語学部・理学部・医学部医学科・薬学部・工学部・基礎工学部では、出願者数が一定数を超えると、共通テストの得点で第1段階選抜が実施される
・筆記試験のほかに、医学部医学科・歯学部では面接が課され、薬学部では面接および小論文が課される
・理学部・工学部・基礎工学部は第2志望学科まで選択可
<総合型選抜・学校推薦型選抜>
・共通テストの受験は必須
・全学部で総合型選抜または学校推薦型選抜を実施
・提出書類は学部ごとに異なる
入試日程
一般選抜(前期日程)
- Web出願システム登録期間
-
2026年1月23日(金)~2月3日(火)
- 出願期間
-
2026年1月26日(月)~2月4日(水)
- 第1段階選抜実施状況発表日
-
2026年2月11日(水)
- 二次試験
-
2026年2月25日(水)・26日(木)※
- 合格発表
-
2026年3月9日(月)
- 医学部医学科の面接・歯学部の面接・薬学部の面接および小論文のみ
学部別の偏差値や志願者数・倍率などの最新の入試情報は、河合塾の大学入試情報サイトKei-Netでご紹介しています。
Pick Upイベント
国立大入試オープン解説講義・添削
国立大入試オープンを最大限活用するためのイベント
難関国立大入試を完全分析した入試オープン(模試)では、模試を受けるだけではなくフォローアップまでサポートが充実!
プレ講義・フォロー解説講義はオンライン実施ですので、「いつでも」「どこでも」視聴可能。ご自身のタブレットやスマートフォン、パソコンで視聴できます。
<東大・京大プレ講義>
申込期間:9月1日(月)13:00〜11月5日(水)23:59
動画視聴期間:10月2日(木)10:00〜2026年11月11日(火)23:59
<フォロー解説講義>
申込期間:9月1日(月)13:00〜12月25日(木)23:59
動画視聴期間:11月27日(木)10:00〜2026年2月28日(土)23:59