河合塾グループ河合塾

緊急のお知らせ:関東・甲信越東海・北陸近畿

学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. 河合塾の難関大学受験対策
  3. 慶應義塾大学をめざす
  4. 大学を知る

大学を知る 慶應義塾大学をめざす|河合塾の難関大学受験対策

慶應義塾大学 慶應義塾大学

慶應義塾大学の基本情報や入試の仕組みなどをご紹介します。

基本情報

慶應義塾大学は、東京都・神奈川県にキャンパスを持ち、全国から多数の志望者を集める私立大学です。世界の学界をリードし、国内外から優秀な学生、研究者が集まる学塾となることをめざしています。

学部

文学部、法学部、総合政策学部、経済学部、商学部、理工学部、医学部、薬学部、看護医療学部、環境情報学部

学部学生数(※)

28,641名

主なキャンパス

三田キャンパス、日吉キャンパス、矢上キャンパス、信濃町キャンパス、湘南藤沢キャンパス、芝共立キャンパス

入試の仕組み(2023年度入試)

大学入試の形式や必要科目、重視されるポイントなどは大学によって特長があります。
各大学の入試の特色をおさえて、しっかりと対策しましょう。

入試の特色

・共通テスト利用方式は実施しない

<入試科目>
・文系学部の入試科目は英・地歴 or 数+小論文が基本
・国語の代わりに小論文を課すのが特徴
・外国語の配点割合が高い

・理工学部・医療系学部は英・数・理
・理科の科目数・指定科目に注意

・学部により「重視される教科」「出題傾向・難易度」異なる→志望学部に準じた対策が求められる

<その他>
・学部により試験日が異なり併願可能
・地方会場の設置はなし

入試日程

一般選抜

出願期間※

(1)2022年12月23日(金)10:00~2023年1月19日(木)17:00
(2)2023年1月4日(水)~1月19日(木)

試験

2023年2月10日(金)~2月19日(日)

合格発表

2023年2月21日(火)~3月6日(月)

学部別の偏差値や志願者数・倍率などの最新の入試情報は、河合塾の大学入試情報サイトKei-Netでご紹介しています。

入試で問われるポイント

私大トップの慶應義塾大学。学部ごとに出題傾向や様式が異なるため、過去問研究を丹念に行い、高い得点を取ることが必須です。

英語・数学・現代文

POINT

まずは、正確に英文を読めるようにしてください。
英語科講師 二本柳 啓文

過去問研究を丹念にする必要があります。
数学科講師 須藤 謙

早い段階から語彙力を身につけることが大切です。
現代文科講師 菊川 智子

河合塾のSNS公式アカウントをフォローして難関大学の対策情報をチェック!