河合塾グループ河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. 2026年度 河合塾大学受験科のご案内

2026年度 河合塾大学受験科のご案内

私には、私の勝ち方がある。高卒生対象 大学受験科 私には、私の勝ち方がある。高卒生対象 大学受験科

河合塾の大学受験科は、再スタートする高卒生を第一志望大学合格へ導く予備校です。

90年以上の指導実績と最新の入試分析データをもとに、受験生一人ひとりが効率的に学べる最適なカリキュラムを提供します。
大学入試を知り尽くした講師による授業、科目別・学力別クラス編成、多彩な演習・添削指導、チューターによるアドバイス、充実した学習環境。やる気を向上させ、学力を伸ばし、定着を図る仕組みで合格まで徹底サポートします。

すべてはひとり一人の生徒のために すべてはひとり一人の生徒のために

私たちは目の前にいる一人ひとりの生徒たちに何をすべきか、何ができるかを自ら問い続け、それに応える“本音の教育”を志してきました。
「すべては一人ひとりの生徒のために」を教育方針に、人と人とのつながりを大切にした教育を行っています。
自分の目標に向かって、日々邁進している皆さんに対して、それぞれが持つ可能性を信じ、自ら考え努力し続けることの大切さを説き、一人ひとりが実際に夢や目標をかなえられるよう支援していきたいと考えます。そして、その過程を通して一人ひとりの成長を手助けします。

2026年度 大学受験科の資料を請求する

2026年2月初旬より順次発送します。

2026年度 大学受験科 Web公開お知らせメール登録

2026年度 大学受験科の情報公開時にメールでお知らせします。

浪人するって実際どうなの?

「やっぱり、第一志望校合格にこだわりたい」「この1年で合格できる力をつけたい」「モチベーションを維持できる環境がほしい」 「やっぱり、第一志望校合格にこだわりたい」「この1年で合格できる力をつけたい」「モチベーションを維持できる環境がほしい」

第一志望大学にはこだわりたいものの、モチベーションを保ちながら、合格に必要な学力を身につけていけるかは不安ですよね。河合塾の大学受験科は、志望大学や学力レベルにあわせた授業と受験指導のプロのサポートが受けられるので、「第一志望大学合格」に向けて、集中して学習できます。

予備校に通う理由

河合塾なら「第一志望大学合格」がめざせる!

東京大学・京都大学・医学部医学科など難関大に特化したコースがある

東大・京大・医学部をはじめとする難関国公立大や早慶大に特化した対策ができる

東大・京大・医学部をはじめとする難関国公立大や早慶大に特化した対策ができる

合格するためには志望大学の入試傾向にあわせた対策が不可欠です。例えば、東大、京大、医学部医学科を志望する方は、東大コース、京大コース、医進コースで対策します。各コース専用の合格プログラムでは、加点・減点ポイントを丁寧に指摘する「添削指導」や、実際の添削答案を用いた「プレミアム講義」などを行い、答案作成力を高めます。さらに東大・京大志望者を対象に、2026年2月実施の東大・京大の入試問題を用いた「先制攻略セミナー」を実施し、この1年間の学習方針を明確にします。
河合塾 大学受験科なら、志望大学別のコースで合格に必要な力がすべて身につきます!

レベルにあった授業と圧倒的演習量で学力が上がる

「科目別学力別クラス編成」「実戦演習タイム」「完全習得タイム」で学力が伸びる!

日々の授業は、科目別の学力にあわせて自分にぴったりなテキストを組み合わせた「科目別学力別クラス」で受けられるから、得意を伸ばし、苦手を克服できます。
また、「実戦演習タイム」では志望大学に特化した実戦演習も充実。演習後には講師による解説や添削指導で、より得点できる答案作成力が身につきます。さらに授業に連動した類似問題演習に取り組む「完全習得タイム」で、学んだ内容の”わかったつもり”をなくし”解ける”問題を日々増やすことができます。

科目別学力別クラス編成 自分のレベルにあった授業を組み合わせるから、成績が伸びる! 完全習得タイム 少人数座席指定制(20名程度)学びの定着×豊富な演習! 実戦演習タイム 豊富な志望大学対策! 科目別学力別クラス編成 自分のレベルにあった授業を組み合わせるから、成績が伸びる! 完全習得タイム 少人数座席指定制(20名程度)学びの定着×豊富な演習! 実戦演習タイム 豊富な志望大学対策!

1年間モチベーションを維持できる環境がある!

いつでも相談できるから安心!迷いなく勉強できる!最強タッグで「伸びる」学習をアシスト 講師&チューター

「講師」と「チューター」が志望大学合格まで徹底サポート

授業の疑問や学習の進め方をいつでも気軽に相談できる講師と、一人ひとりに最適な学習計画や学習法をアドバイスするチューター(クラス担当)が、志望大学合格まで徹底サポートします。
河合塾だからできる最新入試情報をもとにした受験・学習指導はもちろん、1年間という長い受験生活を精神的に支える心強いパートナーです。

塾生専用自習室や寮で毎日ライバルたちと切磋琢磨!

塾生専用自習室や寮で毎日ライバルたちと切磋琢磨!

大人気の自習室は「個別ブース型」や「開放自習室」など、自分の学習スタイルにあわせて利用できます。ほぼ毎日、朝から夜まで利用できて、ICT教材を使用するためのWi-Fiも完備しているから、学習はすべて塾内で完結させることができます。
また自宅が遠方で通塾が難しい方には、完全個室の寮もご用意しています。

さらに、合格できる力を身につける!

「東大・京大・医進合格プログラム」で年間を通じた最難関大合格をサポート!

合格に必要なすべての力が身につく特別プログラム

「東大・京大・医進合格プログラム」で年間を通じた最難関大合格をサポート!

「東大・京大・医進合格プラグラム」では、講師による年間100回の「添削指導」や、実際の添削答案を使って本番で高得点を狙うための「プレミアム講義」を受講できます。さらに、東大・京大志望者向けの「先制攻略セミナー」や、医学部志望者向けの「面接指導・志望理由書添削」など、多彩な対策を通じて合格へと導きます。

多彩な演習と採点・添削指導で実戦力を身につける!実戦演習タイム

年間を通した入試本番レベルの問題演習

多彩な演習と採点・添削指導で実戦力を身につける!実戦演習タイム

難関大入試を突破するためには、入試本番レベルの問題演習に数多く取り組むことが不可欠。実戦演習タイムでは年間を通して「知識の習得(インプット)」と「演習(アウトプット)」を繰り返し、第一志望大学合格のための強固な学力を効果的に身につけることができます。

河合塾を選ぶ決め手N0.1(※)!オリジナルテキスト・教材

河合塾のテキストは入試頻出問題の宝庫

河合塾を選ぶ決め手N0.1(※)!オリジナルテキスト・教材

全国の精鋭講師陣がこれまで培ってきた知識と最新の入試分析データを総動員し、「これさえやっておけば大丈夫」という内容を凝縮して作成した入試重要問題の宝庫です。「解説」「例題」「発展」「習得」と確実に力が身につくテキスト構成です。
※入塾アンケートより

「わかる」を「解ける」に昇華させる!完全習得タイム

授業と連動して学びを定着する少人数制教科別サポート

「わかる」を「解ける」に昇華させる!完全習得タイム

一人ひとりの習得度にあわせて、授業と連動した類似演習に取り組むことで、解法の引き出しを増やし、本番でどんな問題が出ても対応できる力を身につけます。その場で講師に確認できるので、疑問や質問はすぐに解消。基礎のおさらいだけでなく発展的な問題にも取り組むことができ、本番を意識した実戦力まで強化します。

いつでも講師に質問ができる!

疑問はその日のうちに即解決

いつでも講師に質問ができる!

河合塾の講師は、大学入試の専門知識と指導スキルを身につけた「受験指導のプロ」。最新の入試形式や大学別の入試傾向を徹底的に研究しています。授業の合間で質問ができ、生じた疑問をその日のうちに解決できます。
また、「オンライン講師個別指導プラスコース」では、講師がキミだけのパーソナルコーチとなり、オンラインでの個別指導を年間を通して行います。

早期スタートでライバルに差をつける!

2月から学習をスタートできる!

河合塾One

合格に向けて良いスタートを切るために、1日でも早く学習を開始し、ライバルに差をつけましょう。河合塾では、入塾手続き完了後から自習室を利用することができます。さらに春期講習やAI学習ツール「河合塾One」を利用して、授業開講前に自分の弱点や学習の「モレ」や「欠け」を発見・克服しましょう。

合格した先輩たちの体験談

河合塾のシステムを活用して合格できたので、努力を続けて頑張ってください!

竹田 脩悟さん(埼玉県・浦和(県立)高校出身)

東京大学 理科一類合格

河合塾の講師は、基礎的な内容から発展的な内容まで順を追い丁寧に教えてくれるので、基礎が不安でも最終的に高いレベルの知識まで定着させることができました。また90分授業によって集中力を鍛えられました。
竹田 脩悟さん(埼玉県・浦和(県立)高校出身)

チューターのこまやかなサポートや講師への質問のしやすさが心強かったです。

永原 敬大さん(兵庫県・甲陽学院高校出身)

京都大学 経済学部合格

週に一度のチュートリアルや面談、Studyplusでの連絡を通して、チューターに学習状況や悩みの相談などこまやかにサポートしてもらいました。どんなことでも安心して頼れる、とても心強い存在でした。
永原 敬大さん(兵庫県・甲陽学院高校出身)

河合塾のテキストを繰り返し解き、学習を進めていけば大丈夫です!

岡田 紗季さん(愛知県・旭丘高校出身)

名古屋大学 医学部医学科合格

基礎シリーズで徹底的に知識の理解を深め、夏までに成績を上げることができました。基礎シリーズのテキストをボロボロになるまで繰り返し解いたことで、完成シリーズからすぐに演習ができ、合格に必要な学力をつけられました。
岡田 紗季さん(愛知県・旭丘高校出身)

仲間がいたからこそ、最後まで走り切ることができました。

阿部 優太さん(東京都・城北高校出身)

慶應義塾大学 文学部合格

Studyplusで自分だけではなくライバルの勉強時間も可視化されるので、仲間の頑張りをダイレクトに感じながら勉強しました。自習室の緊張感のある雰囲気は「自分ももっと努力しなくては」と思わせてくれました。
阿部 優太さん(東京都・城北高校出身)

2025年度大学入試 桁違いの合格実績が河合塾の自信!

東京大学

東京大学 1,174名

京都大学

京都大学 1,420名

医学部医学科

医学部医学科 計 4,289名

北海道大学

709名

東北大学

753名

名古屋大学

704名

大阪大学

777名

広島大学

438名

九州大学

596名

早稲田大学

5,947名

慶應義塾大学

3,901名

  • この合格実績は、2025年度入試における河合塾グループ関連法人の生徒の合格状況についてまとめたものです。各大学の合格者数は、河合塾グループ関連法人の在籍者および講習受講生の集計であり、公開模試のみの受験生は含まれていません。ただし一人で複数の大学・学部・学科に合格した場合は、それぞれに合格者として計上しています。

どこよりも効率のよいカリキュラムで学べる!

河合塾が断然有利

高い学習効果を生む!90分授業

1回の授業の中で知識を活用できるレベルまで引き上げる

問題を基礎から丁寧に解説し演習まで行うには、1回の授業で最低でも90分は必要です。それより短いと、解説はできても、演習まで取り組むことができず、理解を深める前に授業が終わってしまいます。授業の中で演習まで行うからこそ、その場で学習内容がしっかり定着できるのです。
さらに、難関大入試の試験時間は90分以上あることがほとんど。普段の授業から長時間集中する力を養えます。

CASE1講義中心の授業 ~60分、基本事項の確認と丁寧な解説。60~90分、演習&解説 1回の授業で学力定着度UP ! CASE2演習中心の授業 ~30分、演習①&解説。30~60分、演習②&解説。60~90分、演習③&解説。演習にたくさん取り組める! 休憩時間20分 講師に質問 じっくり質問ができて疑問解消! 次の授業へ。 A予備校 ~50分、演習&解説。もっとじっくり解説してほしい… 他の問題でも解けるか不安… CASE1講義中心の授業 ~60分、基本事項の確認と丁寧な解説。60~90分、演習&解説 1回の授業で学力定着度UP ! CASE2演習中心の授業 ~30分、演習①&解説。30~60分、演習②&解説。60~90分、演習③&解説。演習にたくさん取り組める! 休憩時間20分 講師に質問 じっくり質問ができて疑問解消! 次の授業へ。 A予備校 ~50分、演習&解説。もっとじっくり解説してほしい… 他の問題でも解けるか不安…

授業で学んだ内容を確実に習得する「完全習得タイム」

演習しながらその場で講師に質問・相談ができる

志望大学や学力に関わらず、受験生にとって授業内容をしっかり理解・定着させることは不可欠です。河合塾では、自分のペースで演習問題に取り組みながらその場で講師へ質問できる時間を、授業として時間割に組み込んでいます。単に授業の疑問を解決するだけでなく、学習方法も相談できるので、迷いなく学習を進められます。

授業の一例 対面授業でインプット 約2週間 完全習得タイムでアウトプット 演習問題に取り組む 自分にあった課題を解き自己採点をする 講師からアドバイス 疑問点の質問のほか、学習方法も相談できる 授業の一例 対面授業でインプット 約2週間 完全習得タイムでアウトプット 演習問題に取り組む 自分にあった課題を解き自己採点をする 講師からアドバイス 疑問点の質問のほか、学習方法も相談できる

高得点を狙える「共通テスト対策プログラム」

良質かつ豊富な共通テスト対策問題に年間を通して取り組める

河合塾 大学受験科の「共通テスト対策プログラム」は、日々の授業に加え、豊富な教材や模試・テストが充実。共通テストの出題傾向に即した予想問題を多数演習できるため、本番で高得点を狙える学力がしっかり身につきます。

共通テスト演習スケジュール(例) 共通テスト演習スケジュール(例)

2026年度 大学受験科の入塾申し込みは、2月2日(月)開始予定です。

2026年度 大学受験科の入塾申込の受付は2026年2月2日(月)13:00開始予定です。
あわせて入塾相談会・個別相談も各校舎および全国の特設会場で開催します。お申し込みのうえ、ぜひご参加ください。

2026年度 大学受験科の資料を請求する

2026年2月初旬より順次発送します。

2026年度 大学受験科 Web公開お知らせメール登録

2026年度 大学受験科の情報公開時にメールでお知らせします。

2025年度 大学受験科

2025年度 大学受験科の情報はデジタルカタログで確認できます。入塾案内および入塾要項は全国共通です。コース案内はご希望の地区の情報をご覧ください。

2026年度 大学受験科
入塾案内の資料請求はこちらから
(2026年2月初旬より順次発送)