河合塾グループ河合塾

緊急のお知らせ:東北

学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. 入塾説明会・イベント
  3. 親子で乗り切る大学受験<“今”知っておきたい入試の変化と対策> 2016特別進学講演

親子で乗り切る大学受験<“今”知っておきたい入試の変化と対策> 2016特別進学講演 イベントレポート | 体験授業・イベント

2016年6月中旬~7月上旬にわたり、49会場で開催

麹町校

毎回、多くの高校生・保護者の方々が集まる特別進学講演。今回は、高校生と保護者の方を対象に「親子で乗り切る大学受験<“今”知っておきたい入試の変化と対策>」と題し、6月中旬から7月上旬にかけて、全国の河合塾49会場で開催されました。
もうすぐ迎える夏休みをどのように過ごすかを考える時期でもあり、多くの方々が参加され、講演内容に熱心に耳を傾けていらっしゃいました。
(写真:麹町校)

日時

2016年6月11日(土)・12日(日)・18日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日)・7月3日(日)・10日(日)

会場

全国の河合塾49会場

対象

中3・高1・2・3生および保護者の方

講演内容

Part1. 変わり始めた大学入試
Part2. この夏やっておきたい3つのこと
Part3. 河合塾講師による講演または河合塾OB・OGによる体験談

北海道・東北地区

札幌校、仙台校

首都圏地区

池袋校、立川校、横浜校、柏校、大宮校、町田校、津田沼校、麹町校、新宿校、水戸校、藤沢館*、厚木現役館*、川越現役館*、千葉現役館*、金沢文庫現役館*、南浦和現役館*、自由が丘現役館*、あざみ野館*、吉祥寺現役館*、調布現役館*、秋葉原館*、松戸現役館*

中部地区

名駅校、名古屋校、千種校、豊橋校、岐阜校、浜松校、四日市現役館*、津現役館*、刈谷現役館*、岡崎現役館*、豊田現役館*、星ヶ丘現役館*

近畿地区

大阪校、上本町校、天王寺校、京都校、神戸三宮現役館*、現役生教室豊中*、現役生教室寝屋川*、現役生教室岸和田*、現役生教室三田*

中四国地区

広島校、福山校

九州地区

福岡校、北九州校

変わり始めた大学入試と「新しい学力」への対応

「Part1. 変わり始めた大学入試」では、最新の入試情報のほか、過去と比べてどのように大学入試が変化してきたのか、また各大学の入学者選抜がどのように変わっていくのか、などが説明されました。

私立大学では定員割れを起こす大学がある一方、旧帝大を中心とした難関国公立大学、都市部の有名私立大学、医学部医学科は高い人気を誇っています。当然こういった大学では入試難易度もかつてと比べ大きく変わっていません。一方、大学入試はすでに変わり始めています。社会状況が変化したことにより、求められる人材も変化し、「常に新しい知識を取り入れ続けること」「蓄えた知識を総動員して自分の頭で考え抜くこと」「人々と協力して問題を解決していくこと」などの力が必要となってきました。求められる人材の変化とともに、教育も変わる必要があり、大学入試改革は「学力の3要素」をキーワードに進められています。
そして教育の変化に伴い、すでに大学入試も変化しており、知識量が多いことも重要ですが、その知識を活用する「思考力・判断力・表現力」を測るような入試が増えています。

講演ではさらに、具体的な「新しい学力」を問う大学入試問題や、近年の大学入試の変更点などが紹介されました。

この夏をどう過ごすかで、現役合格への距離が変わる

続いて、「Part2.この夏やっておきたい3つのこと」では、志望校選びやこの夏休みの過ごし方のポイントについての説明がありました。

1つ目は、自分の志望大学や将来についてしっかり考えること。オープンキャンパスに参加することが受験勉強のきっかけになることも多く、具体的な目標を持って学習することが大切です。河合塾の入試情報サイト「Kei-Net」や、志望大学別受験情報サイトの活用も勧められました。

2つ目は、大学入試で求められる学力基盤をつくること。苦手科目を残したまま高3生になると、演習不足のまま入試本番を迎えることになってしまいます。まとまった時間の取れる高1・2生の夏期に、基礎固め、苦手科目克服をしっかり行うことが必要不可欠です。効率的な学習ができる、夏期講習を利用するのも良いでしょう。またPart1でも触れたように、大学入試の変化を知っておくことも重要です。どのような「新しい学力」を求められるのか、入試問題などから知っておく必要があるそうです。

3つ目は、上手な時間の使い方を身につけること。夏休みはスケジュール管理が難しいです。部活動と両立する方法については、大学生特派員からのアドバイスが紹介されました。「一日の時間管理」や「夏休みにやるべきことの進捗管理」ができるペースメーカーが有効なので、学習計画表の活用も提案されました。

最後に、本日のまとめとご家庭でできることついての話がありました。学力の3要素の1つ、「思考力・判断力・表現力」を身につけるためには、ご家庭でのコミュニケーションが役立ちます。ご家庭では、情報面、環境面で支援する態勢をとることが大切とのことでした。

現役合格するためにすべきことを具体的にアドバイス

仙台校

(写真:仙台校)

麹町校2

(写真:麹町校②)

Part3.では、河合塾講師による学習法や河合塾OB・OGによる合格体験談などの講演が行われました。

東北地区の仙台校では「大学受験の“心・技・体”」、首都圏では「講師が語る、現役合格者の夏の学習法」、中部地区では「飛躍する夏休みの過ごし方」、近畿地区では「夏に失敗しない勉強法」、中四国地区の広島校では、「入試の現状と、今、すべきこと」、福山校では、「思考力をみがく入試対策」、九州地区の福岡校では「子どもたちに真の学力と人間力を!」、北九州校では「押さえておきたいセンター・二次・私大対策のポイント」と題した講師講演が行われました。また、北海道地区の札幌校では河合塾OB・OG座談会「この夏の過ごし方で志望校が見えてくる!」が行われました。今回はその中から抜粋して町田校で実施された講師講演をレポートします。

町田校では数学科講師から、現役合格するために必要な高1・高2・高3での学習量や、大学入試までに必要な学力、具体的な学習方法についてのアドバイスがありました。
講演内容の中では、センター試験を活用した学習法やノートの活用法なども紹介され、参加者の方々が熱心にメモを取る姿が見られました。
講演終了後には、町田校のスタッフによる個別学習相談が行われました。多くの方が個別相談に参加され、熱心にこの夏の過ごし方を相談されていました。

各校舎の講演の様子

名駅校

名駅校

千種校

千種校

大阪校

大阪校

広島校

広島校

参加者の声