本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご使用のブラウザ設定でJavaScriptを無効にされている場合、正しく動作しない、もしくは表示内容が正しく表示されないことがございます。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
河合塾>体験授業・イベント|一般の方|関東・甲信越
70件の体験授業・イベントがあります。1-20件を表示
現在の絞り込み条件
前の20件|1|2|3|4|次の20件
学習イベント本日開催
大学入試においても、年々英語の4技能「読む・聞く・書く・話す」は重要視されています。外部試験の選び方と対策についてお伝えします。
詳細を見る
ただ過去問題集を解くだけでは、志望校合格への対策になりません。入試本番で力を発揮するための赤本活用ポイントをお伝えします。
説明会本日開催
大学進学をめざす通信制高校生、高校中退や不登校から大学進学をめざす人、自分の将来を考えたい方、勉強から遠ざかっていた人、そんな方々を対象に、コスモコースで学べる仕組みを説明いたします。
学習イベントもうすぐ!
私立医学部を中心とした出願ポイント講演。志望大学の合格可能性を高めるには、併願校を含めた受験校の選び方、受験スケジュールの立て方が大切です。親子で受験に関する情報を共有する機会としてもご活用ください。
説明会もうすぐ!
授業担当講師が教科の「学習指導方針」、教務スタッフが「進学指導方針」をご説明いたします。また、当日はMEPLO出身の東大生または医学部生が冬休みの過ごし方や学校と塾の両立などについてお話しいたします。
【入試動向】受験者数全国最大規模を誇る河合塾の全統模試データに基づいた、最新の入試動向をレポートします。【学習対策】大学別の入試傾向と対策について、河合塾の進学アドバイザーが解説します。
東京理科大学の最新入試動向と傾向と対策について、河合塾麹町校の進学アドバイザーが解説します。
入試攻略には不可欠な暗記。しかし暗記を苦手としている受験生は少なくありません。今回のイベントでは意外と教わることのない、効果的な暗記法をお伝えします。
上智大学の最新入試動向と傾向と対策について、河合塾麹町校の進学アドバイザーが解説します。
早稲田大学・慶應義塾大学の合格には高度で総合的な国語力が必要となります。具体的な学習指針を示していきます。
経験豊富は進学アドバイザーが、各大学の最新入試情報に加え、本番から逆算した勉強法(学習計画・習慣など)をお伝えします。
講演・セミナーもうすぐ!
「冬期講習」を受講する方限定の保護者会を特別に実施します。「新課程入試のポイント、この冬やるべきこと」について、進学アドバイザーが講演します。※詳細は、調布現役館から郵送する案内文をご確認ください
教科「情報」スタートアッププログラムを11月から来年3月にかけて実施します。第1弾として、11月23日、12月10日に教科「情報」入試ガイダンスを実施。まず「情報」の基礎知識や入試情報を手に入れよう。
最新の入試情報を踏まえ、複雑な大学入試の仕組みを解説します。また大学入試改革によって求められる力とは何なのか、どのような学習により身につけることができるかをお伝えします。
「子どもがなかなか勉強しない」「今の勉強法で良いのか不安」など悩んでいる保護者の方へ。学習習慣を身につけさせる方法や、保護者ができるサポートを徹底解説します。
カテゴリ・開催日から探す
イベントカテゴリ
開催日
~
会場
こだわり条件で探す
キーワードで探す
河合塾グループサイトのご案内