河合塾グループ河合塾
  1. 河合塾
  2. 校舎・教室
  3. イベント一覧 | 河合塾美術研究所名古屋校
  4. 愛知芸大公開実技模試 | 東海・北陸 | 高2生・高3生・高卒生

愛知芸大公開実技模試
2025年度  東海・北陸 | 高2生・高3生・高卒生 | イベント・説明会

イベント 3,400円~8,500円 / 要申込
高2生・高3生・高卒生 対象
開催期間: 2025年10月18日(土)・11月8日(土)・9日(日)
開催場所: 会場実施(美術研究所名古屋)

愛知芸大の入試を想定した本番さながらの模試!

合格レベルへの到達度を図ります。

 本試験は、実際の愛知県立芸術大学入試と同様の時間配分、座席指定にて、本番さながらの厳粛な雰囲気のもとで実施されます。
出題にあたっては、毎年多数の合格者を送り出している愛知県立芸術大学入試を知り尽くした美術研究所講師の、長年にわたる経験と的確な分析が充分に反映されています。
 また採点においては、出題意図の解釈と作品の完成度をもとに、充分に時間をかけて入試本番同様の評価基準で行われ、現時点での合格レベルへの到達度を判定していきます。
講評では今後の対策について適切にアドバイスをしていきます。


※1 教室は抽選により決定するので、南館2Fのデルファイホールにお越しください。
※2 デザインの構成は、別々に申し込むより[構成2課題]のお申し込みがお得です。
※3 メディア映像専攻を受験される方は、昼食を必ず持参してください。
   昼食時間(12:00〜13:00)も制作が可能です。

注)パネル・カルトンの貸出は行っておりません。

開催概要

油画

一次模試:10月18日(土) 9:30〜16:15 (座席抽選 9:00〜、講評 18:00〜19:30)
≪当日の持参物≫鉛筆・木炭デッサン用具、カルトン、クリップ
二次模試:11月8日(土) 13:30〜18:00 (座席抽選 13:00〜)
     11月9日(日) 9:30〜13:00 (講評 15:30〜18:30)
≪当日の持参物≫油彩用具(アクリル系描画用具も可)*キャンバスは支給します

日本画

一次模試:10月18日(土) 9:30〜16:15 (座席抽選 9:00〜、講評 18:00〜19:30)
≪当日の持参物≫鉛筆デッサン用具、木炭紙大パネルまたはカルトン、クリップ
二次模試:11月8日(土) 13:30〜18:00 (座席抽選 13:00〜)
     11月9日(日) 9:30〜13:00 (講評 15:00〜18:00)
≪当日の持参物≫【塾生】F20号パネルに白象紙水張り、水彩用具
       【一般生】水彩用具(水張りパネルは支給します)

彫刻

素描:10月18日(土) 9:30〜16:15 (座席抽選 9:00〜、講評 17:30〜19:30)
≪当日の持参物≫木炭デッサン用具、カルトン、クリップ
塑造:11月8日(土) 13:30〜17:30 (座席抽選 13:00〜)
   11月9日(日) 9:30〜12:30 (講評 15:00〜18:00)
≪当日の持参物≫粘土ベラ、タオル、作業服、筆記用具

デザイン・描写

10月18日(土) 9:30〜13:30 (座席抽選 9:00〜、講評 16:00〜18:00)
≪当日の持参物≫鉛筆デッサン用具、B3サイズパネル、クリップ

デザイン・構成

色彩構成:11月8日(土) 9:30〜13:30 (座席抽選 9:00〜)
  講評:11月9日(日) 16:00〜19:00
≪当日の持参物≫色彩構成用具
立体構成:11月8日(土) 15:00〜19:00 (座席抽選 14:30〜) *2課題受験者は14:30〜の抽選は不要です。
  講評:11月9日(日) 14:00〜17:00
≪当日の持参物≫立体構成(紙)用具

メディア映像

描写:10月18日(土)9:30〜14:30(座席抽選 9:00〜、講評 16:30〜18:00) *昼食時間も制作可能
≪当日の持参物≫鉛筆デッサン用具、B3パネル、画鋲4つまたはクリップ
発想構成:11月8日(土)9:30〜14:30(座席抽選 9:00〜、講評 16:30〜18:00) *昼食時間も制作可能
≪当日の持参物≫彩色用具

開催日程・お申し込み

お問い合わせ

河合塾美術研究所 [名古屋校]

(052)735-1596

河合塾美術研究所[名古屋校]に関する
お問い合わせ(入塾・進学相談・入試相談)は左記までどうぞ。
受付時間 10:00〜18:00

戻る

イベント申込ガイド

イベント申込のご利用方法についてご説明します。

申込方法

イベントの申込が必要か、不要かは、一覧ページのラベルでご確認いただけます。

[要申込]のイベントは、Web申込または窓口申込のいずれかの方法でお申し込みいただけます。イベントによって申込方法は異なりますので、イベント詳細ページでご確認いただき、記載されている方法でお申し込みください。

[申込不要]のイベントの場合は、開催日時に直接会場へお越しください。映像配信のイベントの場合は視聴期間内にご視聴ください。

カートに入れる・お気に入り保存

申し込むイベントが決まったら、「カートに入れる」 または 「お気に入り保存」 をしてください。
「カートに入れる」ボタンを押すとカートに追加され、カート画面からそのままお申し込みいただけます。
「お気に入り保存」は、お気に入りページに追加されます。お気に入りページからカートに入れて申込を進めることができます。

申込手続き

カート画面から申込手続きを開始します。
[申込に関するアンケートに回答する]ボタンを押して各項目へ回答後、[カートに入れる]ボタンを押してください。複数のイベントを申し込む場合は、それぞれに回答ボタンがありますので、それぞれに回答をお願いします。
アンケートに回答すると[申込手続きへ進む]ボタンが表示されます。画面の説明に従って申込手続きを完了してください。

ログイン・お客様情報登録

[申込手続きへ進む]のボタンを押した後、ログインをしていない方にはログイン画面が表示されます。
すでにログインIDをお持ちの方はログインして手続きを進めてください。

ログインIDをお持ちでない方は、[申込手続きへ進む]ボタンを押した後に表示されるログイン画面の[新規登録]より、お客様情報登録を行った後、登録したIDとパスワードを使用してログインし申込手続きを進めてください。

閉じる

お客様情報登録すると各種お申し込みが便利・簡単にご利用いただけるようになります。

気になるイベントをお気に入り登録できる!
申込が簡単にできる!