本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
232件の合格者体験記があります。 31-60件を表示
前の30件|1|2|3|4|5|次の30件
関 勇翔さん(埼玉県・川口(市立)高校)
高校グリーンコース 南浦和現役館
講師がとても良い!
私は苦手な数学を克服するため、河合塾への入塾を決めました。入塾初日はとても不安でしたが、講師は明るくハキハキと解説してくれるため、その不安はすぐに解消されました。また、板書がとてもわかりやすく、チェックテストによりしっかりと記憶に定着させることができたので、数学が一気に得意になりました。
続きを見る閉じる
市原 伸梧さん(埼玉県・川越(県立)高校)
高校グリーンコース 川越現役館
河合塾のテキストは神!!
河合塾を選んで最も良かったと思っていることは、質の高いテキストを使うことができたことです。苦手だった教科も、予習・復習を丁寧にして克服し、自信に繋げることができました。市販の参考書を中途半端にやるよりも、河合塾のテキストを完璧に使いこなすほうが、より成績が伸びると感じました。
田中 暁士さん(埼玉県・春日部高校)
高校グリーンコース 大宮校
諦めなければ大丈夫
最初はやる気が起きず、受験生としては良くない生活を送っていましたが、河合塾の夏期講習、冬期講習を受けたり、自習室を利用したり、チューターと相談して自分にぴったりな受験の計画を立てたことで、無事合格することができました。
三坂 絆さん(埼玉県・浦和(市立)高校)
チューターに相談しよう
国公立大志望だったため、取り組まなければならない科目数が多く、自分で学習計画を立てることが難しい時期がありました。そのようなときにチューターに相談をしたところ、いつ頃にどのような勉強をすればよいのかを一緒に考えてくださったので、どの科目も着実に伸ばしていけるようになりました。
田沼 美優さん(埼玉県・大宮高校)
長期休みの効率的な勉強法
河合塾の講習は、通常授業を受けていない科目でも受講することができ、自分の苦手分野の克服や得意分野の総復習を行うことができます。また、さまざまな大学別対策講座も受講することができるため、自分で手が及ばなかった範囲などもしっかり学習でき、効率的な勉強を行うことができました。
吉田 朋加さん(埼玉県・浦和明の星女子高校)
手厚いサポート
英語は、実力よりもレベルの高い授業を受講していました。毎回ハードでしたが、おかげで英語の成績で悩むことなく数学に集中できました。チューターが面談で小さな悩み事にも丁寧に答えてくださったので、精神的に助けられました。
福田 昌泰さん(埼玉県・栄東高校)
熱心な指導
4月頃は、英作文がまったくできず、英語があまり安定していませんでした。要の数学も安定して好成績を残せず、夏の東京科学大入試オープンではE判定でした。しかし、講師の熱心な授業のおかげで、英語が安定し、自分の強みにすることができました。合格できたのは、まさしく英語が安定したおかげです。ありがとうございました。
奈須 悠さん(埼玉県・大宮高校)
自分の苦手を得意に変えてくれる授業
河合塾は対面授業のため、映像授業ではあまり集中できない自分にとてもよくあっていました。私は化学を苦手としていましたが、3年生のスタート学期から河合塾で化学を受講し、そこで講師から化学そのもののおもしろさや問題を解くうえでの考え方などを教わったことで、短期間で化学を得意にすることができました。
畔上 哲矢さん(埼玉県・蕨高校)
素晴らしい授業と講師の方々
入試に必要な学力を獲得するための学習法を講師が示してくれたため、自分で方針を立てて効率的に勉強することができました。具体例や背景知識を交えた授業が多く、常にモチベーションを保って参加できました。授業外でも添削や相談に対応してもらい、勉強に大いに役立ちました。
小峯 輝一さん(埼玉県・大宮開成高校)
予習→授業→復習のサイクルで成績が上がった
私は河合塾で国語、数学の授業を受講していた。河合塾のテキストは入試のエッセンスが詰まっており、予習→授業→復習のサイクルを意識して学習すると、自然と実力がつき、成績が上がった。講師やチューターも受験生に親身に寄り添ってくれる方々ばかりで、的確なアドバイスをくださり、受験を乗り越えることができた。
青木 茉莉花さん(埼玉県・浦和(市立)高校)
テストゼミで演習量を確保
定期的にあるテストゼミで自分の今の実力を実感でき、講師の添削によってどこで点数がもらえ、どこで減点されるのかがわかり、入試本番に向けた質の高い演習を行うことができた。また授業の予習・復習が勉強のモチベーションにつながった。
山ノ内 宥成さん(埼玉県・大宮国際中等教育学校)
見通しと計画の重要性
月ごとの学習計画に対して、チューターに丁寧にアドバイスをしてもらったことで、長丁場である受験生生活でいつ何をすればいいかの不安を解消しながら学習を進めることができました。感謝でいっぱいです。本当にありがとうございました!!
大村 真以さん(埼玉県・川越女子高校)
講師に相談しやすい環境
講師に相談がしやすく、わからなかったところや間違えたところを質問したときに丁寧に教えていただきました。親身になって相談に乗ってくださる講師が多く、受験期の辛い時期の心の支えになりました。
立野 裕也さん(埼玉県・大宮高校)
いつでも頼れるチューター
河合塾に入ると一人ひとりに対して担当チューターがつくのですが、合格への道筋を目標を立てて明確にしてくれたり、いつでも相談に乗ってくれたりと、受験期に本当に心の支えになります!大学入学共通テスト前や二次試験の前に不安になっても気軽に面談してもらえ、とても良かったです!
入江 あかりさん(埼玉県・浦和第一女子高校)
楽しく勉強することの大切さ
私は計画を立てるのが苦手だったのですが、チューターがわかりやすく、やりやすくアドバイスをしてくれてモチベーションが上がりました。同じ学校の部活の仲間もいたので、部活と両立しつつ楽しく勉強することができました。
島田 和夏奈さん(埼玉県・川越女子高校)
授業を自習にもいかす!
共通テスト対策の英語の講座を受講していました。4月時点での点数は、リーディング・リスニング共に低かったのですが、予習→授業→復習のサイクルを徹底することで40点も伸ばすことができました。さらに2学期からはテストゼミ形式の授業で時間を測って、緊張感がある中、本番に似た形式で解くことができ、さらに点数を伸ばすことができました。リスニングは毎授業後に音読ルームでシャドーイングなどを繰り返したことで、英単語一つひとつがわかるようになり、さらに点数も伸びました。
鈴木 将司さん(埼玉県・大宮開成高校)
気持ちの切り替えのサポート
共通テストがうまくいかず、不安が大きかったときに、チューターがすぐに新しい提案をしてくれた。そこを新たな目標にすることでモチベーションの維持もできた。また講師室へ質問に行くことでその大学の入試傾向を知ることができ、対策がしやすくなった。
草薙 稜麻さん(埼玉県・春日部高校)
苦手科目は回数を重ねる!
元々苦手な数学は、自習だけではいまいちよく理解ができなかった。河合塾の授業とその予習・復習のお陰で問題演習の回数を重ねることができた。また、さまざまな視点からの解説を聞くことで、難問への対応力がついたように感じる。おかげで自分は、入試本番で大問3題中2題は完答できた。
田中 文乃さん(埼玉県・浦和(市立)高校)
授業に“参加”する
受講していた数学の授業は、生徒の発言の機会が多く、自分の考えを明確化したり目を向けていなかったことに気づきを得たりすることができました。自信がなくても、一度思い切って手を挙げたり発言したりすると、その後も声を出しやすくなるので、おすすめです。授業後に積極的に質問することもおすすめです。
深尾 柚葉さん(埼玉県・坂戸高校)
河合塾でしか知り得ないこと
講師には授業の中で、長年その講座を担当しているからこそわかる効率の良い勉強の仕方や、メンタルの保ち方などのアドバイスもたくさんいただいたので、試験本番の自信につながった。
高野 将吾さん(埼玉県・大宮北高校)
自分なりの面談活用方法
チューターとの面談で勉強方法などのわからないことをよく質問して、すぐにメモし、勉強する前にそれを見て役立てていました。わからないことをチューターに相談する機会があったから、合格できたのだと思います。
矢野 聖菜さん(埼玉県・淑徳与野高校)
充実した受験生生活
河合塾の講師の質はとても高く、授業内容が興味深かったので、毎週の授業がとても楽しみでした。また、あまりやる気が出ないなというときでも、チューターとの面談やStudyplusで繋がっている友達の学習記録を見ることで自分も頑張ることができました。つらかったけれど、充実した1年間だったと思います!
田部井 まゆさん(埼玉県・浦和第一女子高校)
講習が効果的!
さまざまな講習があり、自分にぴったりなものを選んで受講できました。特に直前講習はテストゼミ形式で入試本番のリハーサルとなり、当日の緊張を和らげることができました。志望校別対策講座も充実していて、出題傾向の深い研究のうえで作られた予想問題は、過去問題なのではないかと思ってしまうほどでした。
小島 陽楓さん(埼玉県・星野高校)
授業の質
河合塾の授業の質はとても高く、それに加えて予習・復習の繰り返しによって学力をしっかりと身につけることができました。私は英語と国語が苦手でしたが、授業で解き方などを何から何まで教わることができたので、成績を伸ばすことができました。
安田 美月さん(埼玉県・浦和(市立)高校)
予習・復習をしっかりしよう!
河合塾の授業はたくさんの良問を扱うので、しっかり予習・復習を行うことで模試の成績や自身の成績の伸びを早い時期から感じることができました!私は総合型選抜で合格したのですが、生物の授業で学んだことは自分で学ぶよりも格段に知識が身につき、総合型選抜で非常に役に立ちました。
坂田 陸玖さん(埼玉県・大宮開成高校)
講習を有効活用しよう!!
直前講習で苦手を克服し、定着させることができました!直前期に不安を払拭できて良かったです!予習・復習を行うことで、授業の内容がとてもよく理解でき、伸びを実感しました!
高橋 颯次郎さん(埼玉県・大宮北高校)
予習と復習の重要性
河合塾の物理の授業のおかげで、偏差値50弱だった成績が60強まで伸びました。基礎から丁寧に解説してくれる授業と、演習を通じて思考力を鍛える指導のおかげで、苦手だった分野も克服できました。授業で学んだ内容を復習し、問題演習を重ねることで、自信を持って試験に臨めるようになりました。
井原 大貴さん(埼玉県・伊奈学園総合高校)
合格まで導いてくれたチューター
入塾当初は、自分で勉強時間をつくり、机に向かうことがあまりできませんでした。しかし、入塾後のチューターとの面談でアドバイスをいただき、それを実践したことで勉強時間が増えたと思います。教科ごとの勉強の仕方や、めざしていた専門職について学べる大学を調べてくださるなど、多くのサポートをしていただいたことで合格できたと思います。
久保 帝都さん(埼玉県・伊奈学園総合高校)
過去問題演習はアウトプットを助ける
チューターのアドバイスを基に過去問題を解く習慣をつけ、今までの授業でインプットしたことを反芻してアウトプットすることで、数学や化学の思考問題の得点率が伸びていきました。
赤川 陽向さん(埼玉県・伊奈学園総合高校)
河合塾の手厚いサポート
自分が不安な時期だったり、受験の情報で不明確なこと、勉強の方法など、その他なんでも気軽にチューターにアドバイスをいただきました。相談に乗っていただいたお陰で自分の不安要素を取り除くことができて、受験を最後までやり通して合格することができました。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内