まなBOX 高等学校・高等学校の先生向けサービス
学びや指導のPDCAを加速する学習ポートフォリオ「まなBOX」
昨今、高校教育現場で注目されている学習ポートフォリオですが、その効果を最大限に発揮できるのが、「まなBOX」です。
- 河合塾は、中学校・高等学校向け学習eポートフォリオシステム『まなBOX』について、株式会社NSDビジネスイノベーションと代理販売契約を締結いたしました。
学習ポートフォリオとは
学習活動における成果物(レポート、発表資料、テスト、作文、図画、およびその評価など)を生徒ごとに収集したものが学習ポートフォリオです。図のように生徒の学びと教員の教えのPDCAを回していくためのツールです。
学習ポートフォリオを活用することで、学習者は学び方を学び、主体的に学んでいくようになります。指導者は自身の指導の振り返りができるので、授業改善に役立てることができます。
また、管理者にとっては、ポートフォリオをエビデンス(根拠資料)として、意思決定することや、学校内外への説明責任を果たすことができるようになります。
「まなBOX」とは
生徒一人ひとりの学びのプロセスや学習成果及びその評価・フィードバックを、デジタルデータとして体系的に一元管理した『学びのエビデンス』として利用できるシステムです。
教員と生徒間で「まなBOX」を通して、学習課題の共有 ⇒ 課題への取り組み ⇒ 学習成果物の登録・確認 ⇒ 学習成果物の評価登録・確認という学びのサイクルを実現します。
お問い合わせ先
※お問い合わせの際にいただく個人情報はお問い合わせへの対応のみに利用いたします。