河合塾グループ河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. コース・講習
  3. 高校グリーンコース
  4. 講座案内・時間割
  5. 講座一覧
  6. ハイレベル英語

高校グリーンコース | 中・四国 | 高1生
ハイレベル英語

認定レベルコード ハイレベル 認定レベルコードについて

英語4技能(読む・聞く・話す・書く)の核となる力の養成と総合的な英語力の育成

  • 添削・採点
  • タブレット
  • 英語4技能
  • 対面授業

授業の前半「Main Reading」では、厳選した良質な英文素材を使って長文読解問題に取り組み、難関大入試で必要不可欠な「思考力・判断力・表現力」を身につけられるようリーディングの力を育成します。また、予習の解答結果をクラス内で共有することを通して他者の考えも含めた内容理解を深め、多様な考え方も促します。後半パート「Extended Activity」では前半パートで学んだ内容を英語で聴き取ったり、英語で文章を書くなど、リスニング/スピーキング/ライティングスキルを活用し、難関大の新入試などに対応できる柔軟な英語力を身につけます。復習テストの答案は添削を行いますので、学習成果と強化すべき点の確認ができます。 

*「トップレベル英語」と同一テキスト使用

目標大学・対象

目標:旧帝大・早慶大などの難関国公立・最難関私立大学への現役合格。
対象:中高一貫校および国立・公立・私立高校のトップ・ハイレベル生で、難関大入試で求められる読解力・内容把握力・表現力・発信力を養成したい方。

講座レベル

授業時間

90分授業  ×  週1

授業の仕組み

講義+4技能演習(テスト実施講あり)

カリキュラム

Ⅰ期 <11講>

  • 以下の文法項目に即しながら、「リーディング」「リスニング」「ライティング」「スピーキング」の技能を総合的・統合的に養成していきます。

    1講:時制(1)
    2講:動詞とその後に続く形
    3講:SVO (to) do
    4講:態・助動詞(1)
    5講:仮定法(1)
    6講:比較(1)
    7講:接続詞・疑問詞
    8講:関係詞(1)
    9講:不定詞
    10講:動名詞
    11講:分詞

夏期講習

Ⅱ期 <11講>

  • 以下の文法項目に即しながら、「リーディング」「リスニング」「ライティング」「スピーキング」の技能を総合的・統合的に養成していきます。

    1講:時制(2)
    2講:There構文・It構文
    3講:SVO (to) do / doing / done
    4講:助動詞(2)
    5講:仮定法(2)
    6講:比較(2)
    7講:asの用法
    8講:thatの用法
    9講:関係詞(2)
    10講:関係詞(3)
    11講:重要構文

冬期講習

2024年1月開講

  • 2024年1月より新学年に向けての授業が開講します。高1の3学期は、新学年でよいスタートができるよう準備しましょう。授業やカリキュラムなどの詳細は、2023年秋よりご案内します。

春期講習

  • カリキュラムは予定です。

ハイレベル英語

設置校舎・時間割

  • 「カートに入れる」ボタンが表示されていても、定員締切のためお申し込みができない場合があります。
  • 火曜  18:00~19:30 坂口雅彦
    カートに
    入れる
    お気に入り
    保存
  • 水曜  19:50~21:20 山添玉基
    カートに
    入れる
    お気に入り
    保存

講座の料金

2023年06月06日から受講開始いただいた場合の料金です。

授業形態

対面授業

受講できる講

7講~第22

料金

84,000 月払い可

  • ※別途、入塾金(33,000円)と塾生サポート料(高3生:月額6,600円、高1・2生:月額3,960円)が必要です。塾生サポート料には、テスト費用(模試等)・在籍データ管理料・施設利用料・システム利用料を含みます。なお、インターネットからのお申し込みで、入塾金は16,500円免除となります。

この講座を申し込む

ハイレベル英語

  • 校舎・曜日・時間・担当講師が選択できても、定員締切のためお申し込みができない場合があります。
カートに入れた講座を見る
  • 「認定制」の講座を受講するには、「認定(受講資格)」が必要です。
  • 授業料は受講開始日に応じて異なります。
  • ログインIDの登録が必要です。
  • 定員締切となった校舎・時間帯は選択できません。

「認定制」の講座を受講するには、「認定(受講資格)」が必要です。

受講レビュー

1回の講座で、読解、リスニング、英作文の練習ができて、ためになる。授業で和訳の問題が出され、自分で考えることによってより理解が深まる。 (尾道高校)

長文読解で進んでいく授業形式が、今まで長文が嫌いだったわたしには初めは難しかったですが、だんだんと読み方にも慣れて、模試などの長文も、内容が理解できるようになりました。 (比治山女子高校)

高1のうちに覚えた方がいい単語、熟語、文法などを具体的に教えてもらえる。 (広島女学院高校)

日々の学校の内容の他に、模試や大学受験に向けたことを教えてもらえるのでとても役立つことが多いところ。 (基町高校)

講座を申し込む

ページ上部へ移動します

講座一覧へ
  1. 河合塾
  2. 高3生
  3. 高校グリーンコース
  4. 講座案内・時間割
  5. 講座一覧
  6. ハイレベル英語
  1. 河合塾
  2. 高2生
  3. 高校グリーンコース
  4. 講座案内・時間割
  5. 講座一覧
  6. ハイレベル英語
  1. 河合塾
  2. 高1生
  3. 高校グリーンコース
  4. 講座案内・時間割
  5. 講座一覧
  6. ハイレベル英語
  1. 河合塾
  2. 中高一貫校生のための大学受験対策
  3. 高校グリーンコース
  4. 講座案内・時間割
  5. 講座一覧
  6. ハイレベル英語
  1. 河合塾
  2. 難関大・医学部合格をめざす
  3. 高校グリーンコース
  4. 講座案内・時間割
  5. 講座一覧
  6. ハイレベル英語
  1. 河合塾
  2. 大学合格をめざす
  3. 高校グリーンコース
  4. 講座案内・時間割
  5. 講座一覧
  6. ハイレベル英語
  1. 河合塾
  2. 学校の成績を伸ばしたい
  3. 高校グリーンコース
  4. 講座案内・時間割
  5. 講座一覧
  6. ハイレベル英語