高校グリーンコース | 関東 | 高3生
入試頻出英文法・語法
- レベル講座
入試で頻出の英文法・語法問題を得点源にする
- 対面授業
- 映像授業
「例題(解答・解説付)→演習問題→復習問題(解答・解説付)」という万全の学習体制で、年間で約1600問の入試問題演習を行い、文法・語法の実力を完璧なものにします。文法・語法問題で確実に得点することはもちろん、英語力の基礎である文法力を固めることで、これからの英語学習をよりスムーズで確実なものにします。
*対面授業と映像授業は同一内容です。
*映像授業は、学期単位でもお申し込みいただけます。
目標大学・対象
私立大入試で頻出の英文法・語法問題対策を完璧にしたい方。
講座レベル
授業時間
90分授業 × 全24講
- 対面授業:週1回
授業の仕組み
講義
カリキュラム
Ⅰ期 <12講>
- 動詞・句と節
- 時制
- 助動詞・態
- 仮定法
- 準動詞(1)
- 準動詞(2)
- 準動詞(3)
- 関係詞(1)
- 関係詞(2)
- 接続詞
- 比較
- テスト
夏期講習
Ⅱ期 <12講>
- 動詞の語法
- 代名詞・There構文
- 名詞と冠詞
- 形容詞・副詞
- 否定・倒置・語順・強調
- 省略・共通関係・挿入・代用表現・同格・付加疑問
- 前置詞
- 総まとめ(1)
- 総まとめ(2)
- 総まとめ(3)
- 発展演習問題
- テスト
冬期・直前講習
- カリキュラムは予定です。
講座タイプを選択してください
入試頻出英文法・語法
設置校舎・時間割
- 「カートに入れる」ボタンが表示されていても、定員締切のためお申し込みができない場合があります。
講座の料金
2023年06月06日から受講開始いただいた場合の料金です。
- 授業形態
-
対面授業
-
映像授業
-
映像授業
-
映像授業
- 受講できる講
-
第7講~第24講
-
全24講
-
Ⅰ期( 全12講 )
-
Ⅱ期( 全12講 )
- 料金
-
104,400 円 月払い可
-
139,200 円 月払い可
-
69,600 円 月払い可
-
69,600 円 月払い可
- ※別途、入塾金(33,000円)と塾生サポート料(高3生:月額6,600円、高1・2生:月額3,960円)が必要です。塾生サポート料には、テスト費用(模試等)・在籍データ管理料・施設利用料・システム利用料を含みます。なお、インターネットからのお申し込みで、入塾金は16,500円免除となります。
- 授業料は受講開始日に応じて異なります。
- ログインIDの登録が必要です。
- 定員締切となった校舎・時間帯は選択できません。
受講レビュー
授業はとてもわかりやすく、予習時まったく解けなかった問題も、授業を聞き終わったころには、他人に説明することができるくらいよく理解できました。 (水城高校)
先生が生徒の理解度を見ながら授業してくれるので、その場でしか体験できないことを学べます。これは映像授業と大きく異なる点です。 (八千代松陰高校)
テキストは分厚いが、解説やその他ポイントが多く載せられていてわかりやすい。 (調布北高校)
必要な文法・語法は完全に網羅されています。一般で買う参考書よりも細かく書かれており、大切なポイントがわかりやすく書かれていました。 (古河第一高校)
参考書に載っていないことを教えてくれる。 (田園調布学園高等部)
授業内容が伝わり易くて良い。 (藤嶺学園藤沢高校)
良問かつ多くの問題があるので、しっかりやれば英語をマスターできるなと感じました。講師はわかりやすく説明してくれるので、苦手意識がある人でも受講しやすいと思います。 (三田高校)
よく出る部分を学ぶことができる。わかりやすい表現で説明してくれる。 (茂原高校)
講師がすごくおもしろいので、内容が頭に残りやすい。 (城東高校)
問題数がとても多く、予習復習をしっかりすれば文法はマスターできると思います。例題のあとには解答・解説のページがあり、類似のものが一覧で載っていて覚えやすい。特に英語が苦手な方におすすめです。 (調布南高校)
英語が嫌いだったけど、講座を受けてから好きになった。 (水戸第三高校)
基礎的な文法事項から教えてもらえる。関連付けて芋づる式に教えてもらえるという点が、とても覚えやすいし思い出しやすい。 (豊島高校)
授業が楽しく、英語が好きになれる授業。授業を受けたいと思える講師に出会えて良かった。 (横須賀学院高校)
一題やるごとに関連事項をたくさん紹介されるので分量も多いが、他のものは買わなくてもいいくらいに情報がたくさんわかりやすく入っている。 (白鴎高校)
英文法が苦手でも基礎から講師が教えてくれるので、英文法が好きになりました。 (森村学園高等部)
1つ1つ丁寧に教えてくれてわかりやすい! (元石川高校)
英文法において怖いところがなくなった! (森村学園高等部)
解説がわかりやすく面白いのでとても勉強になっています (山手学院高校)
基礎的な知識を得られるため不足している知識定着そして長文対策に役立ちます。 (横浜隼人高校)
先生の授業がとてもわかりやすい!! また先生がとても熱いので勉強のモチベが上がります! (船橋芝山高校)
授業体験の申し込み方法について
体験を希望する校舎へお電話ください。
授業体験は1人1講座あたり1回受講できます。
- 定員や授業の仕組みなどにより、授業体験できない場合があります。
麹町校
新宿校
池袋校
秋葉原館
自由が丘校
吉祥寺現役館
調布現役館
立川校
町田校
厚木現役館
藤沢館
横浜校
あざみ野現役館
金沢文庫現役館
大宮校
南浦和現役館
川越現役館
柏校
津田沼校
千葉現役館
水戸校
受講までの流れ
授業体験したい校舎に電話して、講座を申し込む
①体験したい講座名、②体験したい日時、を伝えてください。
- 校舎窓口でもお申し込みになれます。
テキストコピーを受け取り、授業の予習をする
事前に来校し、テキストのコピーをもらって自宅で予習、または、授業体験当日の1時間前に来校し、テキストのコピーをもらって自習室で予習をしてください。
校舎で授業を体験
チューターと進路・学習相談!
授業後などに、ご相談いただけます。授業前や後日となる場合もあります。
授業体験にあたっての注意事項
- 同一名称講座の複数の校舎・曜日をまたがっての受講はできません。
- 授業体験は1人1講座あたり1回までとなります。
- テスト講などで、指定日に授業体験できない場合があります。
- 講習は無料授業体験の対象外です。
- 定員や授業の仕組みなどの都合により、授業体験ができない講座があります。
受講を希望する校舎へお電話ください。
麹町校
新宿校
池袋校
秋葉原館
自由が丘校
吉祥寺現役館
調布現役館
立川校
町田校
厚木現役館
藤沢館
横浜校
あざみ野現役館
金沢文庫現役館
大宮校
南浦和現役館
川越現役館
柏校
津田沼校
千葉現役館
水戸校
- 河合塾
- 中高一貫校生のための大学受験対策
- 高校グリーンコース
- 講座案内・時間割
- 講座一覧
- 入試頻出英文法・語法
- 河合塾
- 難関大・医学部合格をめざす
- 高校グリーンコース
- 講座案内・時間割
- 講座一覧
- 入試頻出英文法・語法
- 河合塾
- 学校の成績を伸ばしたい
- 高校グリーンコース
- 講座案内・時間割
- 講座一覧
- 入試頻出英文法・語法