高校グリーンコース | 関東 | 高3生
早慶大英語
- レベル講座
認定レベルコード ハイレベル 認定レベルコードについて
早大・慶大など最難関私立大学合格に必要な英語力を養成
- 対面授業
- 映像授業
内容も設問も厳選したハイレベルな英文を用いて、最難関私立大入試の長文問題に対する合格答案作成の秘訣を徹底指導します。なお、本講座では長文問題を中心に学びます。
*最難関私立大入試で頻出の英文法・語法を強化したい方には「入試頻出英文法・語法」の受講もおすすめします。
*授業で扱った英文の音声をe-サポートで聞くことができます。
*対面授業と映像授業は同一内容です。
*映像授業は、学期単位でもお申し込みいただけます。
目標大学・対象
早大・慶大をはじめとする最難関私立大学への現役合格をめざす方。
講座レベル
授業時間
150分授業 × 全24講
- 対面授業:週1回 (※途中休憩あり)
授業の仕組み
Ⅰ期:講義+チェックテスト
Ⅱ期:テストゼミ
カリキュラム
Ⅰ期 <12講>
- 長文問題を講義形式で行い、さらに文法・語法・作文のチェックテストも実施します。
夏期講習
Ⅱ期 <12講>
- 全講総合問題によるテストゼミで、実戦的な答案作成力の養成を図ります。
冬期・直前講習
- カリキュラムは予定です。
講座タイプを選択してください
早慶大英語
設置校舎・時間割
- 「カートに入れる」ボタンが表示されていても、定員締切のためお申し込みができない場合があります。
講座の料金
2023年06月13日から受講開始いただいた場合の料金です。
- 授業形態
-
対面授業
-
映像授業
-
映像授業
-
映像授業
- 受講できる講
-
第8講~第24講
-
全24講
-
Ⅰ期( 全12講 )
-
Ⅱ期( 全12講 )
- 料金
-
120,700 円 月払い可
-
170,400 円 月払い可
-
85,200 円 月払い可
-
85,200 円 月払い可
- ※別途、入塾金(33,000円)と塾生サポート料(高3生:月額6,600円、高1・2生:月額3,960円)が必要です。塾生サポート料には、テスト費用(模試等)・在籍データ管理料・施設利用料・システム利用料を含みます。なお、インターネットからのお申し込みで、入塾金は16,500円免除となります。
- 授業料は受講開始日に応じて異なります。
- ログインIDの登録が必要です。
- 定員締切となった校舎・時間帯は選択できません。
「認定制」の講座を受講するには、「認定(受講資格)」が必要です。
受講レビュー
授業を進めていくうえで、すでに学習した暗記事項などの質問を講師が投げかけてきて、それに生徒たちが答えるという対面のメリットを活かしていて良い。 (お茶の水女子大学附属高校)
スピード感のある授業で一気に集中して取り組め、気も引き締まります。英語の基本から過去問題集の活用方法まで教えてくれます。直接習って、決して損は無い授業だと思います。 (第一学院高校)
難しい文の構文や単語の意味、長文の読み方、学部ごとの傾向や対策など自分で学ぶことが難しいことを学ぶことができる。 (東高校)
講師の話がとてもおもしろく、毎回の授業が楽しみ。理解が難しい文章の時は、社会の背景知識まで解説してくださる。毎回、授業で集まった質問をまとめて紹介してくださり、とても参考になる。 (湘南白百合学園高校)
毎回テストゼミがあり、自分の苦手なところが明確にわかる。レベルは高いが、様々な分野の文章が読めるためおもしろく、毎週新たな知識を増やせた。非常に講師もわかりやすくおもしろいので授業が楽しみだった。 (昭和女子大学附属昭和高校)
先生がとてもおもしろい!!解説だけではなく、英文法や要約の力がつくし一日でたくさんのことを学べます!!解答時間が短めなので、即答力や速読力もつきす!本当にオススメです。 (駒場高校)
単純な解説ではなく、どこをどう読んで解答に繋がるのか、重要語句や大切な文法など幅広く学べます。長文では言い換えの表現も多く、ここも筆者の主張の言い換えなのかとに気づけると、正解につながりました。 (横浜平沼高校)
ハイレベル、ハイスピード、ハイテンションの授業が展開されていて無駄がない。 (獨協高校)
テストゼミで毎回レベル高い大学の問題が解けるし、文法問題もついているから基礎の確認もできる。 (厚木高校)
授業がとてもわかりやすい。単語やイディオムの基本的なイメージを説明してくれるので、文章の内容や構造を理解しやすくなった。長い文章でもあまり気負わずに読めるようになった。 (フェリス女学院高校)
授業で問題を解いて解説をすぐに聞ける。 (日本大学高校)
語法、熟語などをただの暗記で終わらせない、理屈を持って教えてくれる講師に出会えて、ものすごく点数が取れるようになりました。 (明治学院高校)
講師のハキハキした喋り方とスピーディーな授業スピードのおかげで150分という長い時間生徒は集中し続けることができる。 (厚木高校)
ちょうど良いレベルの授業であるし、長文の内容も受験をするにおいておさえておきたいことがテーマであるから。 (カリタス女子高校)
暗記の印象が強かった英語という教科の印象がガラッと変わり、理論立てて考える読解ができるようになりました。 (横浜雙葉高校)
一文一文わかりやすく解説してもらえるためわかりやすく、文章を理解しやすい。テストゼミ形式でテストにもいい意味で慣れることができた。毎回モチベーションになっている。 (南多摩中等教育学校)
論理展開を意識した長文読解の力がつきました。復習もしやすいです。 (佼成学園高校)
毎回授業前に問題を解いてその後すぐに解説授業があるので理解が深まる。難しい長文を解くので共通テストの長文が少し簡単に感じるようになってきた。 (海老名高校)
レベルの高い問題演習と質の高い解説が良いです。 (駒込高校)
解答へのプロセスを丁寧に教えてもらえてとても良かったです! (茅ヶ崎北陵高校)
授業体験の申し込み方法について
体験を希望する校舎へお電話ください。
授業体験は1人1講座あたり1回受講できます。
- 定員や授業の仕組みなどにより、授業体験できない場合があります。
麹町校
新宿校
池袋校
秋葉原館
自由が丘校
吉祥寺現役館
調布現役館
立川校
町田校
厚木現役館
藤沢館
横浜校
あざみ野現役館
金沢文庫現役館
大宮校
南浦和現役館
川越現役館
柏校
津田沼校
千葉現役館
水戸校
受講までの流れ
授業体験したい校舎に電話して、講座を申し込む
①体験したい講座名、②体験したい日時、を伝えてください。
- 校舎窓口でもお申し込みになれます。
テキストコピーを受け取り、授業の予習をする
事前に来校し、テキストのコピーをもらって自宅で予習、または、授業体験当日の1時間前に来校し、テキストのコピーをもらって自習室で予習をしてください。
校舎で授業を体験
チューターと進路・学習相談!
授業後などに、ご相談いただけます。授業前や後日となる場合もあります。
授業体験にあたっての注意事項
- 同一名称講座の複数の校舎・曜日をまたがっての受講はできません。
- 授業体験は1人1講座あたり1回までとなります。
- テスト講などで、指定日に授業体験できない場合があります。
- 講習は無料授業体験の対象外です。
- 定員や授業の仕組みなどの都合により、授業体験ができない講座があります。
受講を希望する校舎へお電話ください。
麹町校
新宿校
池袋校
秋葉原館
自由が丘校
吉祥寺現役館
調布現役館
立川校
町田校
厚木現役館
藤沢館
横浜校
あざみ野現役館
金沢文庫現役館
大宮校
南浦和現役館
川越現役館
柏校
津田沼校
千葉現役館
水戸校
- 河合塾
- 中高一貫校生のための大学受験対策
- 高校グリーンコース
- 講座案内・時間割
- 講座一覧
- 早慶大英語
- 河合塾
- 難関大・医学部合格をめざす
- 高校グリーンコース
- 講座案内・時間割
- 講座一覧
- 早慶大英語
- 河合塾
- 学校の成績を伸ばしたい
- 高校グリーンコース
- 講座案内・時間割
- 講座一覧
- 早慶大英語