高校グリーンコース | 関東 | 高3生
基礎英語
- レベル講座
厳選した文法問題と読解問題で基礎力を応用力まで高める
- 対面授業
- 映像授業
受験に必要な知識を基礎的事項から効率よく習得し、最終的には実戦的な英語総合力を養います。各講で習得すべき知識は、さらに「サポート&チェック問題」やⅠ・Ⅱ期の「チェックテスト」で反復し、より確実な知識の定着を図ります。このテキスト1冊で、入試頻出項目を徹底的に学べます。
*大学入学共通テストの英文読解でも不可欠で、個別入試でも確実な得点源としたい英文法・語法分野の強化に「入試頻出英文法・語法」を併せて受講することをおすすめします。
*授業で扱った英文の音声をe-サポートで聞くことができます。
*対面授業と映像授業は同一内容です。
*映像授業は、学期単位でもお申し込みいただけます。
目標大学・対象
基礎から英語を学習し、一気に入試を突破しようという意気込みのある方。
講座レベル
授業時間
90分授業 × 全24講
- 対面授業:週1回
授業の仕組み
講義
カリキュラム
Ⅰ期 <12講>
- 文法・語法、熟語、単語、長文読解などに取り組みます。
夏期講習
Ⅱ期 <12講>
- 文法・語法、熟語、単語、長文読解などに取り組みます。
冬期・直前講習
- カリキュラムは予定です。
講座タイプを選択してください
基礎英語
設置校舎・時間割
- 「カートに入れる」ボタンが表示されていても、定員締切のためお申し込みができない場合があります。
講座の料金
2023年06月12日から受講開始いただいた場合の料金です。
- 授業形態
-
対面授業
-
映像授業
-
映像授業
-
映像授業
- 受講できる講
-
第8講~第24講
-
全24講
-
Ⅰ期( 全12講 )
-
Ⅱ期( 全12講 )
- 料金
-
98,600 円 月払い可
-
139,200 円 月払い可
-
69,600 円 月払い可
-
69,600 円 月払い可
- ※別途、入塾金(33,000円)と塾生サポート料(高3生:月額6,600円、高1・2生:月額3,960円)が必要です。塾生サポート料には、テスト費用(模試等)・在籍データ管理料・施設利用料・システム利用料を含みます。なお、インターネットからのお申し込みで、入塾金は16,500円免除となります。
- 授業料は受講開始日に応じて異なります。
- ログインIDの登録が必要です。
- 定員締切となった校舎・時間帯は選択できません。
受講レビュー
文法、語法などの基礎的な知識だけでなく、それらの知識を問題を解く際にどのように活用すればよいかも学ぶことができるところ。 (湘南学園高校)
とてつもなくわかりやすく、所々ためになる面白い話があって、90分楽しく授業が受けられます。 (柏南高校)
英語を勉強するために必要不可欠なことが学べる。問題の構成も、文法・語法・長文が各単元に必ずあるので自分の英語力を総合的に上げることができる。 (伊奈学園総合高校)
英語が苦手な人は、志望校に関係なく受けることをお勧めします。この講座を受講して今まで嫌いだった英文法が好きになりました! (町田高校)
本当に基礎の基礎から教えてくれます。英語が苦手な人から得意な人まで幅広く受けられる授業だと思います。講師には質問に優しく丁寧に答えてもらえます。 (桐蔭学園高校)
笑いありのわかりやすい授業のおかげで英語を楽しく勉強でき、今まで嫌いだった英語の授業が楽しみになりました。 (川口(市立)高校)
授業がとにかくわかり易いです!みんなが引っかかるようなところは特に細かく砕いて説明してくれて本当に助かります。 (翔洋学園高校)
今まで河合塾のテストで文法の点数が取れなかったが、かなり文法ができるようになった点。 (水戸第二高校)
文法・語法が苦手で、ゆっくり確認して力をつけたい人におすすめ。 (目黒学院高校)
英語は苦手でしたが、苦手意識が全く無くなりました! (元石川高校)
構文の取り方から細かい文法ポイントまでわかりやすく説明してもらえる。 (狛江高校)
講師の説明がわかりやすい。英文を以前よりは楽に読めるようになった。 (N高校)
基礎の部分を余すところなくとてもわかりやすく教えてくれる。 (柏中央高校)
文字通り基礎からやってくれるので納得でき、その場で色々と質問できること。 (聖徳学園高校)
講師が入試に出やすい部分を教えてくださるところ。 (桐光学園高校)
英語が苦手な人にはとても良い講座だと思います。正解することが増え英語を楽しめるようになりました。 (上溝南高校)
重要なところを強調して言ってくれるため、頭の中にはいってきやすい。 (大宮南高校)
いくら志望校が高くても基礎が分からないと意味が無いので、この講座は基礎がよく分かっていいです! (元石川高校)
なぜそうなるのか。を暗記ではなくしっかりと根本から説明してくれるため暗記が苦手でも頭によく入る。 (横浜隼人高校)
英文法が苦手意識が強く、自分で上手く取り組めなかったのですが、先生の話を聞いて、自分でやる気を持って取り組むことができるようになりました。 (みなと総合高校)
授業体験の申し込み方法について
体験を希望する校舎へお電話ください。
授業体験は1人1講座あたり1回受講できます。
- 定員や授業の仕組みなどにより、授業体験できない場合があります。
麹町校
新宿校
池袋校
秋葉原館
自由が丘校
吉祥寺現役館
調布現役館
立川校
町田校
厚木現役館
藤沢館
横浜校
あざみ野現役館
金沢文庫現役館
大宮校
南浦和現役館
川越現役館
柏校
津田沼校
千葉現役館
水戸校
受講までの流れ
授業体験したい校舎に電話して、講座を申し込む
①体験したい講座名、②体験したい日時、を伝えてください。
- 校舎窓口でもお申し込みになれます。
テキストコピーを受け取り、授業の予習をする
事前に来校し、テキストのコピーをもらって自宅で予習、または、授業体験当日の1時間前に来校し、テキストのコピーをもらって自習室で予習をしてください。
校舎で授業を体験
チューターと進路・学習相談!
授業後などに、ご相談いただけます。授業前や後日となる場合もあります。
授業体験にあたっての注意事項
- 同一名称講座の複数の校舎・曜日をまたがっての受講はできません。
- 授業体験は1人1講座あたり1回までとなります。
- テスト講などで、指定日に授業体験できない場合があります。
- 講習は無料授業体験の対象外です。
- 定員や授業の仕組みなどの都合により、授業体験ができない講座があります。
受講を希望する校舎へお電話ください。
麹町校
新宿校
池袋校
秋葉原館
自由が丘校
吉祥寺現役館
調布現役館
立川校
町田校
厚木現役館
藤沢館
横浜校
あざみ野現役館
金沢文庫現役館
大宮校
南浦和現役館
川越現役館
柏校
津田沼校
千葉現役館
水戸校
- 河合塾
- 学校の成績を伸ばしたい
- 高校グリーンコース
- 講座案内・時間割
- 講座一覧
- 基礎英語