高校グリーンコース | 関東 | 高3生
共通テスト対策数学ⅠAⅡB
- レベル講座
授業内容
2021年度入試から始まる共通テストでは、長い問題(会話)文を読んで解答を導き出す問題が出題されるなど、「思考力・判断力・表現力」が重視されます。本講座では、数学を学ぶ上での基本事項を押さえつつ、出題が予想される形式に沿った問題を通じて、Ⅰ期は重要テーマの基礎練習と実戦的な練習およびその解説講義を通して各テーマの理解を深め、問題対応力の基礎を強化します。Ⅱ期はテストゼミ(テスト+解説講義)で時間の使い方や正答率などを意識しながら実戦力を高めていきます。 *範囲は数学ⅠAⅡBです。 *「共通テスト対策数学ⅠA(映像)」の内容と重複します。 *基本学習項目の理解をサポートする解説動画が利用できます。 *対面授業と映像授業は同一内容です。 *映像授業はⅠ期・Ⅱ期単独でも受講できます。
映像授業担当講師:森本(啓)・高梨(由)
目標大学・対象
大学入学共通テストで数学を受験する方。
講座レベル
授業時間
90分授業 × 週1回
授業の仕組み
Ⅰ期:講義 Ⅱ期:テストゼミ
学期別カリキュラム
Ⅰ期<11講>
- 数と式、論理
- 2次関数
- 図形と計量、図形の性質
- 場合の数と確率
- 整数の性質、データの分析
- 指数関数、対数関数
- 三角関数
- 図形と方程式
- 微分法、積分法
- ベクトル
- 数列
夏期講習
Ⅱ期<11講>
- 数と式、図形と計量、場合の数
- 数と式、図形と計量、確率
- 2次関数、データの分析、図形の性質
- 2次関数、データの分析、整数の性質
- 論理、図形と計量、整数の性質
- 複素数、高次方程式、図形と方程式
- 三角関数、指数関数、対数関数、数列
- 三角関数、指数関数、対数関数、数列
- 微分法、積分法、平面ベクトル
- 微分法、積分法、空間ベクトル
- 数列、空間ベクトル
冬期講習
Ⅲ期<7講>
春期講習
- カリキュラムは予定です。