高校グリーンコース | 関東 | 高3生
EX英語 GLOBAL ENGLISH
- レベル講座
認定レベルコード ONE WEX 認定レベルコードについて
授業内容
近年ますます異なる言語や文化を理解し、尊重することが求められているため、言語によるコミュニケーション能力や論理的にものを考える力が必要です。本講座では、「読む」「聞く」「書く」「話す」といった技能を統合し、高め、より正確な読解力・表現力を養成します。また、自分の頭で考える時間を重視し、演習時間を確保しています。それにより、難関大で出題される1000~1500語程度の英文を限られた時間内で正確に処理し、複数技能が統合された多様な形式の入試問題に対応できる実戦力を養成していきます。さらに、ネイティブ講師によるレクチャーを通して、大学で行われる英語での講義に対応できる力の素地を培います。 *授業で扱った英文の音声をe-サポートで聞くことができます。
目標大学・対象
東京外大、ICU、早大(国際教養)、慶大(SFC)、上智大などの英語重視型入試を突破するだけでなく、複数技能を統合した英語力を身につけたい方。
講座レベル
授業時間
180分授業 × 週1回
- 途中休憩あり
授業の仕組み
実戦演習+解説講義、ネイティブレクチャー+演習と解説講義
学期別カリキュラム
Ⅰ期<12講>
- 2講を一つのUnitとして、リーディング、ライティング、リスニング、スピーキングを扱う。大学入試を視野に入れた「実戦演習+解説講義」と「ネイティブレクチャー+演習と解説講義」で構成。「ネイティブレクチャー」では、前講で扱ったテーマに関連した内容をネイティブ講師が講義し、英語での会話を通して更なる知識・技能を深め、大学が求める「CEFR」レベルに対応した学力を養成する。
※CEFRに関する説明は下記詳細をご覧ください。
夏期講習
Ⅱ期<12講>
- 2講を一つのUnitとして、リーディング、ライティング、リスニング、スピーキングを扱う。大学入試を視野に入れた「実戦演習+解説講義」と「ネイティブレクチャー+演習と解説講義」で構成。「ネイティブレクチャー」では、前講で扱ったテーマに関連した内容をネイティブ講師が講義し、英語での会話を通して更なる知識・技能を深め、大学が求める「CEFR」レベルに対応した学力を養成する。
※CEFRに関する説明は下記詳細をご覧ください。
冬期・直前講習
- カリキュラムは予定です。