河合塾グループ河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. 受験情報
  3. 新入試Navi 変わる大学入試-新課程入試-
  4. 【新入試Navi】大学入学共通テストで求められる力とは

【新入試Navi】大学入学共通テストで求められる力とは 新入試Navi 変わる大学入試-新課程入試- | 受験情報

大学入学共通テストで求められる力とは 大学入学共通テストで求められる力とは

2021年度入試では、これまでの大学入試センター試験に代わり、大学入学共通テストがスタートします。大学入学共通テストでは、具体的にどのような力が求められるのでしょうか。

ニュースなどで報道されている通り、2021年度入試においては、「大学入試英語成績提供システム」の導入見送りと、「大学入学共通テスト」における”記述式問題”の導入見送りの2点が、文部科学省から発表されました。
「大学入学共通テスト」は結局どうなるのか、最新の情報を整理してお伝えします。

さまざまなニュースを聞いて、「大学入試は変わらないんだ」「センター試験と同じだよね」と勘違いしてしまっている方もいるかもしれませんが、それは違います。改めて整理すると、
●「センター試験」が廃止され、「大学入学共通テスト」がスタートする点は変わりません。
●「知識・技能」に加え、「思考力・判断力・表現力」を重視する出題形式になるという当初の方針も継続しています。

大学入試改革の方向性 大学入試について「学力の三要素」を多面的・総合的に評価する 大学入試改革の方向性 大学入試について「学力の三要素」を多面的・総合的に評価する

「大学入学共通テスト」について、河合塾はどのように変わると考えているか? 「大学入学共通テスト」について、河合塾はどのように変わると考えているか?

これまでの大学入試センター試験では、「知識・技能」をという問題が中心でしたが、大学入学共通テストでは、「思考力・判断力・表現力」をより評価できるような出題形式に変わります。
例えば、複数の資料を組み合わせて考える問題、正解となる組み合わせが複数あるような問題が出されます。これは全科目に共通して言える変更点です。

「学力評価」と「人物評価」を実施 「学力評価」と「人物評価」を実施
POINT!

ベースとなる知識が大きく変わるわけではありません。
問いかけの角度が変わり、思考力・判断力・表現力を問われていきます。
入試のすべてが全く新しく変わるわけではなく、「身につけた知識を活用して問題を解決する力を問われる」ことを意識しましょう。

大学入学共通テストで求められる力~試行調査(プレテスト)の出題された問題を徹底解説!~ 大学入学共通テストで求められる力~試行調査(プレテスト)の出題された問題を徹底解説!~

平成29年(2017年)11月に実施された大学入学共通テストの試行調査(プレテスト)とセンター試験を比較すると、以下のような特徴が見られました。

※試行調査の問題構成や内容が必ずしもそのまま2021年度入試からの大学入学共通テストにうけつがれるものではない点にご留意ください。

ページ数 ページ数

問題を解くために提示される情報が増えたことで、ページ数が増えている
また、状況を整理する“読解力”が理数系科目でも重要に

ページ数の変化を表す表 ページ数の変化を表す表

設問数 設問数

設問数*1が減ったことにより、1問あたりの比重が大きくなっている

設問数の変化を表す表 設問数の変化を表す表

*1ここでの設問数は「正しく解答したときに得点が与えられるまとまり」とする。

*2選択問題のある科目では、設問数は解く可能性のある問題数

難度 難度

正答率60%以下の問題が非常に多く、難度が上がっている

難度の変化を表すグラフ(国語)
難度の変化を表すグラフ(数学)
難度の変化を表すグラフ(物理)

ここに示したグラフは、今回問題とともに公開された結果速報に記載されていた小問ごとの正答率(2017年11月29日現在)を、正答率ごとに10%刻みでグラフ化したもので、縦軸が小問の数、横軸が正答率です。
赤線は、通常センター試験の目標平均と言われる正答率60%で引いてみたものです。
特に理系教科については、正答率30%以下の小問が多く、おそらく全体平均点も非常に低いものになっていると想像できます。

平成29年12月4日大学入試センター発表資料をもとに河合塾が作成

出題形式 出題形式

施行調査(プレテスト)では、多くの教科で複数の文章や図を提示し、そこから必要な情報を抽出したり、組み合わせたりして、「思考力・判断力・(表現力)」を問う意図が見られました。また、言語活動や探究活動など、高校の授業や学習を想定した設定の問題が出題されているのも大きな特徴です。さらに、マークシート式問題では、「解答が前問の解答と連動し正答の組み合わせが複数ある問題」(連動型問題)など、新たな解答形式の問題が見られました。これまで以上に、問われている内容を正確に理解し、注意深く問題を解いていくことが必要です。

文化祭で販売するTシャツの価格を、一次関数や二次関数を活用して決める問題。 日本語で書かれた文章をすばやく正確に理解し、解答に必要な条件・情報を正しく把握することが必要となる。数学を日常生活に応用する力を測る問題。 文化祭で販売するTシャツの価格を、一次関数や二次関数を活用して決める問題。 日本語で書かれた文章をすばやく正確に理解し、解答に必要な条件・情報を正しく把握することが必要となる。数学を日常生活に応用する力を測る問題。
政治に関わる身近な課題について、政治制度を理解する上で重要な知識、概念及び理論の理解を問うとともに、成年年齢の引下げをめぐる議論について取り上げ、諸資料を活用し、様々な立場から考察し理由や根拠を示す力を問う。(1年間の授業の復習として生徒が教師とともに問題を作成する学習場面を設定) 複数の資料を吟味して、必要な情報を組み合わせ思考・判断することが必要となる。 政治に関わる身近な課題について、政治制度を理解する上で重要な知識、概念及び理論の理解を問うとともに、成年年齢の引下げをめぐる議論について取り上げ、諸資料を活用し、様々な立場から考察し理由や根拠を示す力を問う。(1年間の授業の復習として生徒が教師とともに問題を作成する学習場面を設定) 複数の資料を吟味して、必要な情報を組み合わせ思考・判断することが必要となる。
「できごと」の選択により、「理由」となる解答が変わってくる「解答が前問の解答と連動する問題」。※国語などの科目でもこのような出題形式が見られた。 画期となる「できごと(評価)」を自分で判断し、その「理由(根拠)」と結び付けて選択するための論理的思考力が必要となる。

あくまで一部ですが、このような特徴が見られるものが出題されました。まだ施行調査(プレテスト)は試行段階ですので、新しい大学入試までに改善が加えられることも予想されます。

新しい大学入試の一歩先を行く、河合塾の指導力 新しい大学入試の一歩先を行く、河合塾の指導力

新入試完全対応!河合塾の現役合格プログラム
~授業とサポートの両輪で、キミがいちばん望む現役合格へ~

大きな転換期を迎える大学入試。河合塾ではこれまで培ったノウハウと知見に基づいて、新しい入試に完全対応したカリキュラムや教材(テキスト・模試)の作成に取り組んでいます。
プロ講師が一人ひとりの学力を引き上げる「授業」と、目標に向かって迷いなく学習を進められるようサポートする「学習マネジメント」で、志望大学の現役合格へと導きます。

学力の三要素に対応したポイント 【新入試完全対応だから得点直結 現役合格をつかむカリキュラム】【自信をもって入試本番に臨める 大学入学共通テスト対策講座】【新入試を突破できる英語力がつく 河合塾式「英語力の育成と測定」】【「思考力・判断力・表現力」をさらに強化できる 採点・添削指導】【新入試を想定した出題や評価がわかる 全統模試】【迷いなく学習できる 学習マネジメント】 学力の三要素に対応したポイント 【新入試完全対応だから得点直結 現役合格をつかむカリキュラム】【自信をもって入試本番に臨める 大学入学共通テスト対策講座】【新入試を突破できる英語力がつく 河合塾式「英語力の育成と測定」】【「思考力・判断力・表現力」をさらに強化できる 採点・添削指導】【新入試を想定した出題や評価がわかる 全統模試】【迷いなく学習できる 学習マネジメント】

春期講習 高校生・高卒生対象

この春、河合塾で始めよう!

新高1生は高校生活スタート前に大きくリード!新高2・3生・高卒生は、苦手科目を克服し、合格に向けて学力の土台をつくろう!志望大学や目的にあわせて講座を自由に組み合わせて受講できます。
新高1・2生は、今なら「進学・進級お祝いキャンペーン」で1講座500円で受講できる講座があります。

高校グリーンコース 高校生対象

最短ルートで現役合格を勝ち取ろう!

高校グリーンコース

志望大学・目的にあわせた一人ひとりにぴったりな学習プランで受験対策できる!ICTを効果的に活用し、定期的な学力診断で習得度をチェックできる、学力の定着と伸長を確実に実現する新しいカリキュラム。学習全般・学ぶ姿勢までチューターがサポートします。

河合塾の新入試関連イベント・講座 河合塾の新入試関連イベント・講座

河合塾から受験生の皆様にお役立ち情報を発信しておりますので、お気軽にフォローください。

新しい大学入試の情報はSNSでも公開しています