東京啓発寮 関東の寮一覧 | 河合塾の寮案内 | 大学受験科
東京メトロ南北線の王子神谷駅から徒歩5分、住宅街の路地の奥に建つ東京啓発寮。周辺は繁華街のような騒がしさがなく、落ち着いた下町情緒の漂う町並みです。駅前には郵便局があり、また寮の周辺にもコンビニやスーパーがあるなど、学生にとっても生活しやすい環境です。
基本情報
対象校舎・コース
本郷校/麹町校(国公立大コース)
<住所> 〒114-0003 北区豊島8-11-5
<電話番号> (03)3913-7581
<定員> 53名
※定員に達し次第、締め切りますのでお早めにお申し込みください。
<部屋の広さ> 約18.0m2(ユニットバス含む)
<浴室の形態> 各部屋に設置
<建物概要> 鉄筋コンクリート5階建
<交通> 東京メトロ南北線王子神谷駅から徒歩5分
<最寄駅から校舎まで>
・本郷校:東京メトロ南北線で約15分、後楽園駅4b出口から徒歩2分
・麹町校:東京メトロ南北線で約20分、市ヶ谷駅3番出口から徒歩3分
周辺地図
寮室写真
※写真はイメージです。
寮室イラスト
※イラストはイメージです。
- 朝食喫食時間
-
7:00~8:00
- 夕食喫食時間
-
18:00~20:00
- 日・祝の食事対応
-
日・祝も朝夕あり
- 門限
-
20:00
共用設備
食堂/自習室/コインランドリー/飲料自販機/エレベーター/電子レンジ※/インターネット接続(共用パソコン/自習室Wi-Fi対応)
※電子レンジは食堂に設置されています。
個室設備
ユニットバス/冷蔵庫/ベッド(リースふとん)※/机・椅子・ライト/本棚/エアコン
※ベッドは備えつけですが、ふとんなどの寝具はリースで利用することができます。
寮フェロー
寮でもフェローに質問できる。充実のサポート。
フェローが寮に出向き、学習質問に対応できるよう待機します。テキストや模試の復習などでの疑問、学習方法で相談したいときなど、気になったことを寮でもフェローに聞くことができます。
※フェローとは、学習に関する疑問、質問にマンツーマンで対応する学習アドバイザーです。
<実施予定 基礎・完成シリーズ>
科目/実施回数/実施時間
英語/週1回/19:30~21:30
数学/週1回/19:30~21:30
- 上記は実施の目安であり、2021年度入寮者の状況および河合塾の行事などに応じて実施科目・スケジュールを変更する場合があります。
また、夏期講習、冬期・直前講習期間中も、別スケジュールで実施します。
【4月期入寮】費用(税込)
2021年4月入寮時の費用です。
入寮費と寮費・水光熱費をあわせてお支払いください。
一括払い 支払総額 1,819,500円
- 入寮費
-
120,000円
- 寮費
-
1,617,000円
- 水光熱費
-
82,500円
- 支払額
-
1,819,500円
月払い 年間総額 1,819,500円
初回
- 入寮費
-
120,000円
- 寮費
-
294,000円
- 水光熱費
-
15,000円
- 支払額
-
429,000円
2回目以降
- 入寮費
-
-
- 寮費
-
147,000円
- 水光熱費
-
7,500円
- 支払額
-
154,500円×9回
寮周辺施設
周辺環境の紹介
入寮お申し込み方法
河合塾専用寮へのお申し込み
電話で申し込む
[受付時間] 12:00~18:00
日曜・祝日は受付を行いません。
- 受付センターでは、正確な応対と対応品質向上のため、通話内容を録音させていただいております。
寮費のお支払い
お申し込み後、「お申込内容のご案内(専用振込用紙)」と「入寮関係書類」を郵送でお届け、またはお渡しします。記載内容をご確認のうえ、振込期限日(振込用紙記載)までに入寮者本人名義で寮費をお振り込みください。
※入塾申込と入寮申込が同時の場合でも、入塾と入寮の「お申込内容のご案内(専用振込用紙)」は別々にお届けします。
※食物アレルギー疾患のある方は、申請をしてください。申請内容によっては入寮をお断りする場合があります。
※大学合格などの理由により入寮手続をされない場合は、速やかに河合塾各校舎へご連絡ください。
入寮許可証の受け取り
入金確認後、順次「入寮許可証(入寮手続完了のお知らせ)」をお届けします。
入寮
入寮日:4月1日(木)
「入寮許可証」は、入寮日当日に寮長へご提出ください。部屋割は、寮長の指示に従ってください。
※上記日程に入寮できない場合は、事前に寮長へご連絡ください。
入寮に際しての荷物は、3月25日(木)~3月31日(水)にお預かりします。ご都合が悪い場合は、事前に寮長にご連絡ください。詳しくは各寮へお問い合わせください。
河合塾専用寮について
河合塾専用寮の在寮期間
河合塾専用寮在寮は、原則として2022年2月28日(月)までとなります。ただし、3月に実施される入試の受験者は、希望される場合、引き続き在寮することができます(別料金)。詳しくは入寮後にご案内いたします。
寮費返金制度
入寮手続完了後に入寮を辞退される場合は、速やかに所属校舎へご連絡ください。返金の内容・手続方法は入寮手続書類に同封の「河合塾専用寮生活のしおり」をご覧ください。
河合塾被災者特別奨学制度
河合塾被災者特別奨学制度を利用される場合、入寮費・寮費についても減免制度がありますので、詳しくは校舎窓口にお問い合わせください。
※河合塾専用寮(東京啓発寮・東京飛躍寮・横浜大志寮・ローレルハウス横浜)が対象です。
※共同生活が困難と思われる持病のある方、食物アレルギーのある方、一定の年齢を超える方などは、お申し込み後でも入寮をお断りさせていただく場合があります。入寮費などをお支払い済の場合は退寮時期に応じた寮費を返金いたします。ご不明な点がございましたら、事前に校舎窓口までご確認ください。